スチルがメイン.α7R3/DP2M/GR3/LeicaM3.お気に入りのレンズを探して放浪中(暫定:SEL2070G).Ph.D.
1時間走って健康になった後、コンビニで赤星を見つけたので、おつまみと一緒に晩酌で不健康に。走った後のビールは最高🍺 プレモル派だけど赤星おいしい😋
最近、Windowsの起動がめちゃくちゃ遅かったんだけれど、ログを眺めていたら、ハードディスクがエラーを出しまくっていたので、それを抜いたら普通にちょっぱやになった。Crystal Disk Infoでは何もエラーが出ていなかったのだけれどなぁ。
GQuuuuuuX、第二話「白いガンダム」の9分50秒辺り、「ここはまだ連邦軍の庭だ」というセリフとともに、ガンダムに給弾するシーン。この、弾薬がじゃらじゃらと流れていく感じと画角がエヴァそのもの。というか、こういうシーン大好きですw
GQuuuuuuXをいまさらながら観て追いついた。あふれ出るエヴァ感。
奥さんが同窓会で実家に帰るのでお見送りついでに成田空港で写真を撮ってきた。雨がまあまあ降っていたから長居はしなかったけれど。うーん。ひこうきの丘、もう少し高さがあればフェンスが入らずにいい感じに撮れるのになぁ。
InDesignが急遽必要になって1か月分だけ契約した。
本当にH立の人から「毎々お世話になります」と来た。
久しぶりに家の近くのお寿司屋さんに行った。相変わらずここのお寿司はおいしい!日本酒もおいしい!
Linuxは基本的にUbuntu使っているのだけれど、頻繁に再起動を要求してくるんだよな。むかーしはCentOS使っていたけれどサポート終了してUbuntuに移行した。Almaにしておけばよかったか。
ドイツへ船便で荷物を送った。昨日発送のにもう輸出許可された。日本のサービスははやい!しかし、ドイツへ着くのは何カ月先のことやら。スエズ運河周辺の治安も悪いから喜望峰廻りになると余計に時間がかかりそう。
巷ではX halfが話題だけれど、結局我慢できずにPENTAX17買ってしまった。Pentaxへの応援という気持ちもある。TKOさんの情熱に負けちゃった。というか、SIGMAもそうだけれど、開発者の熱に弱いんだよな~。
GR IV来たか!即ポチするぞ!!開発発表だから発売はまだまださきかな~?
Pentax17主任設計者のTKOさん、3月でリコーを退社されていたのか。Pentax17ではマスコットキャラクター的存在だったし、すごく精力的に活動されていたからちょっと寂しい。
https://digicame-info.com/2025/03/pentax17-1.html
むかーしむかし。Apertureを使っていてそれで画像の管理をしていたのだけれど、古いRAWデータを掘り起こすのがめんどい。エクスポートツールももうないし。Photoで開こうとすると修復に失敗するし。🍎許すまじ。
2週間抗菌薬の服薬で禁酒していたけど今日で終わり。ついにお酒解禁!うれしい。明日の夜は白州とウィルキンソン、買ってきた透明氷で最強ハイボール作って飲むんだ🍺
個人的なこだわりとしてスキャンした画像のExifに撮影した大体の日時を入れたい。携帯の行動履歴と記憶と前後のデジタル写真からおおよその時間を推定するのだけれど、これが一番時間かかる。何か楽な方法はないものか。
2月に行ったオーストラリア出張のフィルムを重い腰上げてようやくスキャンした。間違えて裏蓋を巻き上げずに開けてしまって感光した写真も何とか使えそう。5本持って行ったけど3本しか使わなかった。一枚100円弱と考えるとなかなか躊躇してしまう。せっかくの機会なのだからもっとパシャパシャ撮ればよかった。
義理の姉がGR3を買っていた。全然カメラとか興味ない(スマホしか持っていない)のに目の付け所が素晴らしい。曰く、「エモい写真がとりたい」らしい。いろいろなところをめぐって、1カ月くらいでキタムラで定価購入できたらしい。
またPNETAX17ほしい熱が出てきた。
Obsidian前から気になっているけれど、クロスプラットフォームの同期が難しそうで、今はUpNoteを使っている。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。