スチルがメイン.α7R3/DP2M/GR3/LeicaM3.お気に入りのレンズを探して放浪中(暫定:SEL2070G).Ph.D.
GoogleストアクレジットがせめてGoogle Oneに使えればよいのになぁ。
最近Pixel 6aの充電調子悪い。充電されたり止まったりを高速で繰り返す。ケーブルを抜いて挿し治すと治ったり。うーん。ケーブルと充電器の相性が悪いのか。一応両方Ankerでそろえているんだけれど。
今日のSIGMA発表、二部構成だけど何が出てくるんだろう。
常識なのかもしれないけど、絞りの一段って√2の乗数だったんですね。本を読んでて初めて知った。ちょっと感動。1 = 11.4 = sqrt(2) ≈ 1.4142...2 = (sqrt(2^2)) = 22.8 = (sqrt(2^3)) ≈ 2.82844 = (sqrt(2^4)) = 45.6 = (sqrt(2^5)) ≈ 5.65698 = (sqrt(2^6)) = 811 = (sqrt(2^7)) ≈ 11.314
量子ドット、ノーベル化学賞きた。善司さんの解説でたまに出てくる発光体
35mmか50mmの単焦点を買いたいけどどうしようかな~。
為替介入したのだろうか?上がり幅が1円しかないから、介入ではないという人もいるみたい。よくわからない
アト秒パルス研究がノーベル賞物理2023
SONYのピクセルシフト撮影。PCでやらないといけないのめんどくさいなぁ。OLYMPUSのハイレゾショットはカメラ上で処理してくれるから便利。
今年のノーベル生理学・医学賞はCOVIDのワクチン開発に貢献したmRNA技術開発でしたー
050plus、新規申し込みが終了したらしいんだけど、そのうちサービス終わるの?WiFiさえつながっていれば海外からでもかけれるから便利に使ってたんだけど。。。
そろそろノーベル・医学生理学賞の発表。
さっきまで何度やっても起動しなかったPC、中のホコリ掃除して、周辺機器全部抜き差ししたら起動するようになった。何だったのか。
うーん。BIOS画面でくるくるしてるからハード系の問題かな〜。WIndows入れ直しとかで改善すれば一番楽なんだけど。。。
メインPCが起動しない。。。ブルースクリーンになるの巻。
大学の卒業生向け生涯メールが終わるらしい。生涯とは!!?
SIGMAの新製品発表、噂によると70-200mm f2.8 DG DNっぽいけどどうなんでしょう。https://digicame-info.com/2023/09/105.html
35mmで60cmまでしか寄れないのは何気に不便だ。
しかもプロファイル再発行には 500円くらいかかるらしい。まあ、月額1000円くらいしか払ってないんだからそれくらい文句言うなというのはあるけど笑
IIJmioのeSIM(音声D回線)は機種変の度にプロファイルを発行しなおさないといけないのか。それはそれでめんどくさくはある。差し替えれば使える物理SIMと比較すると。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。