スチルがメイン.α7R3/DP2M/GR3/LeicaM3.お気に入りのレンズを探して放浪中(暫定:SEL2070G).Ph.D.
食べたくなったのでマーロウお取り寄せ🤤
やちゃった.なぜか「金一万円」とかくとこなぜか無意識に「金二万円」って書いてしまった!新しい封筒を買うか,二万円入れるか...
ずいぶん古いiPad air2を置き換えたいけど,MacBook Airも気になるな.
RX100で撮った写真とかを見ると,やっぱ画質がいまいちだなーとは感じる反面,この場面を撮っておいてよかったなとも思うので,まずはカメラを持ち歩くことって大事だよなぁと思った.パンフォーカスならRX100でもシチュエーションは多いしね.やっぱ近くを撮ると粗が目立ってくる.
ルーターの1Gbpsポートに変更したら今のところパケットロスが起きない模様.
あー.これ,ルーターのポートがダメだわ.2.5Gbps(ルータ)のポートと1Gbps(スイッチ)のポートをつないだらなんかちょこちょこパケットロスが起こるっぽい.相性問題かな.
突如10秒くらいLANの通信が切れる現象が多発するようになった.なぜだ.
マンション250戸で1Gbpsを共有とか絶望しか見えない.https://twitter.com/athlonz/status/1493504159215403009
ONU兼ルーター更新後の設定完了.VPNのポート設定もし直したから自宅外から自宅へのアクセスも復活.
我が家の環境(Nuro)でもついに1Gbps越えをマーク!!しかし,理論値1Gbpsの環境で1.1Gbpsとはどういうことだろう.圧縮か何かの関係なのかな?
ラップトップのメモリを32GBのものに買い替えしたいけど,まだコスパ的には16GBが一番いいなぁ.
ネットワーク有線化計画を発動して,デスクトップ,テレビ,プリンターを有線にした.
お名前ドットコム,やっぱ評判悪いな.https://twitter.com/nkjzm/status/1493046019692822530
NuroのONU兼ルーターが新しいものに変わった.SONY製になった.
一眼レフ携帯義務だから、無カバンはなかなか厳しい。
われらがUSPSで書類が届いた。
今使っているHHKB Professional2はかれこれ10年以上使っていてだいぶんボロボロ.
COCOAのログを見ていたら,濃厚接触ではないものの一週間で6人の感染者とすれ違い通信していたみたい.気を引き締めて引きこもらねば.
新築問題のYoutube観てみた.こんな業者に当たったら怖いな.全額返金なんて普通はしてもらえないだろうし...やっぱ記録大事.
雪原の写真。カメラの露出が暴れて難しい。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。