新しいものから表示

@isaocci FancyZonesのオプション三行目,"Override Windows Snap hotkeys (Win+arrow) to move windows between zones"っていうところにチェック入れていませんか?これを有効にしていると,FancyZonesにこの機能が上書きされ,チェック入れなければ,元の二分割がそのまま使えるみたいです.

おじさん!フラッシュを直進方向に焚くんじゃない!!!

おぉー.フライトコントロールは,Chromiumだし,クルーはiPadで情報管理するし,時代はすごい(語彙力)

@rokkun こんな感じの、usageってやつですかね?それであれば、使えますよ!最初はこれで試していったらいいとおもいます。ただ、お世辞にも使いやすいとは言えないので、慣れてきたら自分の好みのターミナルソフトウェアを探してみたらいいですよ。

@rokkun 調べてみたら、昨年から標準搭載になっていたんですね!勉強になりました。

@rokkun sshと入力してみて、使い方リストみたいなのが表示されれば使えますよ!!

それにしても,ラジオ交信聞き取るの.めっちゃ難しい.

@rokkun 昔は、PuttyとかTeraTerm使ってましたけど,WSLをインストールされているのであれば,SSHコマンド使えます.もしくは、Git for Windowsを使っていれば,GitBashというのが,SSH使えて便利です.

そろそろ。ISSとFalconのハッチが開く!

お米のブランド変えたら、ベチャベチャの仕上がりになった。最適化が必要。

何かあったら、イルコさんに写真を撮ってもらいたい!!

そう。ドリキンさんは、実物みると意外と背が高い!

そんなメールを送ってくるのか.それを聞いて,SONYにしたくなってきたゾっと

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。