新しいものから表示

@thirjp 凄いですね。中国語学習のモチベーション維持はどうされてますか?

@thirjp 灯光秀って名前だったんですね。もしお時間か都合があいましたら飲茶でも行きましょう!

@thirjp 初めまして、sugiharaです。広州のナイトクルーズって初めて見たのですがめっちゃ明るいですね!40ってのは鄧小平の改革開放40年記念の意味だったと思います

のど飴も大事だけど空気が悪い時もあるからマスク+のど飴が今のところ最強だと思いますよ。そういう俺は浅田飴🍬

matdnのcw機能ってどこにあるのか今まで気付きませんでした…

新iPad Proはこれを設定すればYouTubeも4kで見れる?

中国だと自分がどっち向いてるか分からない事があったり、携帯出したくない(人多すぎて手に持ってると盗まれそうな)時はApple Watchの通知と地図はほんと役に立ちました

スレッドを表示

ちなみにiPadセルラー版だと屋外でもApple Watchとのシームレスがかなりスムーズなのでオススメです。写真は観光やハイキングしながら場所確認したい時に先にある程度ノーハンドで見れるApple Watchを使って移動し、ランドマークなどの詳細を見たい時に地図とサファリを同時にiPadに出して確認する時に大変便利でした。

以前はスマホでインスタ開いてたらiPadのブラウザ版インスタhand-offが出て自分のページが表示出来てたんだけどどうやるんだろ?

そう言う意味ではPCを買って動画+作業用として分けた方が良いのかなと。

PC
①配信環境の土台
②書類作成(マウスが必要+iOSより色々やりたい機能)
③動画編集(premierとかで)

iPad
①SNSの返信
②コンテンツ消費(Youtube, Kindle, Netflix)
③学習/ノート
④長回し動画の編集(サムネやトリミング程度)
⑤予定入力/確認

要は
①動画編集=PC、写真編集=iPad
②凝った動画編集=PC、長回し等編集が楽な動画=iPad
でも良いかなと

iPadがPCの代替機ではないので上手く使い分けるならこんな感じかなと思います。

今村さんの動画見てたらiPad Pro買い換えるのを渋ってしまいそうになる。
今自分がしたい事は大体2年前に買ったiPad Pro 9.7で大体出来てしまうので次の次元の使い方が見つからないと買い替え出来ない💦

渋ってる要素は以下の通り
①3rd partyアクセが少ない←イヤホンジャックの付いたハブが出てから
②pro9.7でもHEVC対応←Goproで動画編集はできる
③11inc用の背面シールが要る
④iOS12で軽くなった

買い替えたい理由
①カバーなどが小汚くなってきた←もう売ってないから
②容量を123GBから256GBへ
③A10からA12へ
④バッテリー←一万円くらいで交換
⑤大画面化

今まで通り同じ
①Apple Pencil←磁石があっても別で保存する必要がある、充電は結局夜
②keyboard folioはやっぱり邪魔←folio+外付けkeiboardになる

Pro9.7でしか出来ない事
①Officeが動く
②touchID

買い換える理由が単純スペックアップなのでコスト見合ってない…

youtu.be/rA210P6lidE

@blank71 耳が良いのは羨ましいですな。スマホやカメラに関する用語とかは全然知らないので俺もそこは字幕で補完ですね。中国語もカメラ用語も勉強できるし個人的にお得感が半端ないです :iphonex:

Osmo pocketのダイナミックレンジが狭い問題はフィルターで解決出来るかも。

youtu.be/7qWvg-3NJrE
youtu.be/eFoXx8C-7so

@harupiko 尖東(尖沙咀)のがCauswayBayのそごうのLEDより大きい気がしますね

@taroyoshikawa2 そりゃしばらく品薄になりますよね🥺

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。