新しいものから表示

日高屋のネギタワー味噌ラーメン頂きます🙏
ネギが多過ぎて別皿

ファーストキッチンで氷抜きで頼んだら結構ギリギリまで入れてくれた

@snortoink 自治体や査定する人によっても変わるらしいので中々コレといった手法は無さそうですね、、、
とりあえず有効そうなのは、可能であれば点数低い建材を使うのと、点数高い設備で必須じゃ無い物は付けず、どうしても必要になった時にリフォームで付ける、くらいですかね。

ただ太陽光とか設置時に建築確認が必要な設備は、固定資産の再評価が入るので、後付けしても意味ないようです。

あと固定資産税決まったら評価内容を開示してもらって、不当に高く評価されてる建材の所は下げてもらうのも重要そうです。

家の固定資産税ってどうやって決めるんだろうと調べてたら、固定資産税評価基準なる物にたどり着いた。
新築時に固定資産評価する人が来て、建材とかみて点数を決めるらしい。

もしやホームエレベーターとか点数高い奴は新築時にはつけないで、後でリホームで付けると良いのか。
木造二階建てだと建築確認申請不要だから再評価も無さそうだし。
付ける予定は無いけど

soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_

衛生面考えると1dayが良いです

最近近くのスタバは混み過ぎてて座れないからMac広げられない

閉まる押しながらエレベーター出て腕が挟まった事があるので、有効なエレベーターもあるかも

なっ、なんだって〜!
松屋でシュクメルリが復活してたのか!
gigazine.net/news/20240206-mat

本人の証言のみだと証拠としては不十分です。
散財家はみな同じ事を言うので。

突然爆音がしたから外確認した所、隣の家の屋根から雪が落ちた音だった模様。そんなに積もってたとは。
しかし真っ暗なのに昼間のように撮れるってiPhone凄いな

今の所テスラのオートパイロットは雪道には無力です

買い出し行くの忘れてた。もう手遅れだ、、、

建て替えについて、ハウスメーカー、地元工務店、建築士、どこに依頼するかループ中。
建築士にお願いするのが面白そうだけど、奇抜で気密性低そうな建物になりそうな予感。まぁ依頼次第か。

川崎のソウルフード、ニュータンタンメン頂きます🙏
蒲田の店舗だけど

インドでおぼっちゃまくんが人気で、しかもインド人スタッフが作ってるらしい
news.yahoo.co.jp/articles/fe6d

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。