新しいものから表示

Deepfakeの進化もヤバいので組み合わせるとさらにヤバい事になりそう

有志で関連単語部分にピー入れるとか

QuestでもDMM Player動きますが今はGear VRとして認識されるみたいで、視線のポインタでパスワードとか入力しないといけないです。公式対応が待たれる。

Oculus GoからDMM VR Playerのapk取り出してOculus Questにインストールしたら普通に動きました。
コントローラーの挙動がちょっと怪しいけど、、、

GoT最終回はカメラアングルが神がかってた

コーヒー豆挽くのを手動ミルから電動ミキサーに変えたら劇的に楽にはなったけど、なんか味が落ちた気がしてた。
ふと調べたら、どうも電動ミルは挽きムラと微粒でエグ味が出やすいとの事。
kurashinista.jp/articles/detai

フラットカッター方式のミル欲しいな〜

絶対に失敗しないコーヒーミルの選び方 + プロがすすめる7定番

['19/4/25追記] コーヒー豆を【だいなしにする/おいしく挽く】コーヒーミルの見分け方をご存じですか? 自腹で購入した電動と手動の各機種を比較テストし、科学的に正しい選び方を解明。ロングセラーや新定番の中から、条件を満たす【心底おすすめの7品】をご紹介します。 −− コーヒーミル(コーヒーグラインダー)の種類は多く、どれがいいのか迷いますよね。 商品レビューをみても、どれもそこそこよい評価。 迷った挙げ句、価格やデザインだけで決めようとしていませんか? でも、ちょっと待って。 レビューを書いている人の多くは、初購入の初心者か、同じような価格帯からの買い換えです。 異なる粉砕方式のミルを、複数挽き比べたというわけではありません。 味わいについても、単にご本人の主観で「この値段にしては悪くない」と高評価をつけるケースがほとんどです。 つまり、こと数千円クラスのコーヒーミルに関しては、ユーザーレビューはあまり信頼できないわけです。 のちほど詳しくお話ししますが、おいしいコーヒーのためには、どうしても原理上コストがかかる機構が必要です。 安価なミルでおいしく挽くのはほんとうに至難のわざ。 この記事では、電動や手動のミルを粉砕方法別に商品テストを行い、その過程でわかった[おいしく挽ける科学的な根拠]をお伝えします。 お読みいただくことで、間違いのないコーヒーミルを選べるようになります。 とくに 「自分でコーヒー豆を挽いてみたいけど、せっかく買ってもハズレだったら…」 と不安なあなたにこそ、お役に立つことまちがいありません。 《読了目安:15分》

kurashinista.jp

無料のDAWってどうせWinの奴はショボくてガレージバンドには及ばないんだろうな〜と思いながらCakewalk試してみたら、ガレージバンドで出来なかったコンピング録音が出来て音質良くて機能も豊富で驚いた。
新Macbook Pro買う必要なくなった。
youtu.be/FR_QbWGHMEQ

MiniとかMicroのケースは電源とかGPUのサイズが制限されがちなので実物見ないとチョット怖い。ATX電源使えるのは良い感じ。

電池に無線モジュール仕込んでリモコンの操作を検知し、高齢者の安否確認をするサービス。
gizmodo.jp/2019/05/mabeee-mima

オモチャに使ってたMabeeeの転用で面白い。給湯器の見守りシステムよりイニシャルコストは大分安いけど、月額500は躊躇する人多そう。

コラボ割引はキャリアにロックインしたいだけなので性能とか機能面でのデメリットは無いかと。
ロックインされるのがデメリットで、キャリア変更し辛くなりますね。あと途中解約が法外に高かったり。

固定回線はそうそう変更しないと思いますが、コラボの携帯側をキャリア変更しても割引が消えるので注意。

あと関連して新規で光電話も契約する場合はNTTの番号から引き継いだ契約じゃないとキャリアに電話番号もロックインされ、キャリア変更時に固定電話の番号を変更するハメになったりします。
うちはコレでキャリア変更断念しました、、、

シーはコロンビア号近くで売ってるビールと骨つきソーセージが最高です。
子供が遊んでる間、船眺めながら一人で飲んでます。
スモークターキーも美味くてビールに合うけど食べづらいのが難点。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。