@hakkenden そのうち広帯域のアダプタ出るかと思いますが、流石に機材目の前にしてお預け食らうのは我慢できないですよね、、、
自分もQuest予約しました!無線は快適だし、ALVRみたいなSteam VRのストリーミングソフトが出れば高品質なアプリも楽しめそうですしね。
Oculus Rift S、Vive IndexはHDMIしか無いノートPCだと動かないとの事。
両方ともDisplayPortケーブル使ってるけど、DisplayPort to HDMIの変換アダプタは現状だと帯域が足りないと。
ただしディスクリートGPU直結のDisplayPort Alt ModeかThunderbolt3サポートしてるUSB-Cポートがあるなら、変換アダプタで使えるらしい。
色々難しいな。
https://uploadvr.com/oculus-rift-s-valve-index-no-hdmi/amp/?__twitter_impression=true
@Hori_kawa Quoraで腹筋は小さいので効果は薄いからスクワットやるべきとの指摘がありました。
腹筋は元々割れてるのでスクワットで痩せれば腹筋も割れるようですよ。
HX Stompでのギター演奏が楽し過ぎて本格的にDTMやりたくなりDAWソフトも欲しくなってやっぱCubaseだろと思ったけど高いのでガレージバンド使おうと思ったけど手持ちのMacbookが非力なので新しいMacbook欲しくなってる。
#音楽沼
XMENにサンサが出演してた
https://youtu.be/bxsit_WddUY
虫下しでガンが完治って聞くとオカルトな感じがするけど、10年前既に同様の研究結果が発表されてたけど続報が無いとか聞くと今度は陰謀を感じる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00000011-nkgendai-life
Java 8も元号変更のドサクサに紛れてONT License対象に...orz
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1180607.html