チケットだけじゃなく全ての悪質転売ヤーを駆逐して欲しいけど、チケットと違って声を上げる団体が居ないから難しいだろうなぁ
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1812/04/news126.html
Paypayはオイルマネーばら撒いてるだけかと思ってたけど広告費用と効果を考えると中々良い戦略なんですね。確かに過去の決済サービスと比べて話題性は抜群。
でも肝心の決済体験が今のところ最低なので、早々にテコ入れしないと広範囲に悪い印象をばら撒いちゃってる気がする。
まぁでも真価が発揮されるのは今までカードや電子マネーが使えなかった小さな店舗が対応してからか。
https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20181203-00106414/
今ならPaypayでRTX2080tiが15万で買える、、、ゴクリ
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694264624/
Surfaceのキャッシュバック受け取り方法が面倒
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/campaign/surface-cashback/
PayPayのために待ってたらタイミング良くSurfaceのキャンペーン始まって散財不可避
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1156196.html
Nolo VRから正式にOculus Go対応のStreaming Serviceソフトが出ました。手軽にSteam VRのゲームが無線で楽しめます。
Oculus Questが来るので今からNoloを買うのはおススメしないですが、すでにNoloを持っている人はぜひ!
https://www.facebook.com/NOLO.Virtual.Reality/
調べた限り、個人事業主なら「たのめーる」で法人モデルが買える、開業廃業に費用はかからない、開業してると失業保険が貰えない可能性があるが退職前に廃業してれば問題なさそう、経費を不正に計上してなければ税務署からも特に何も言われなさそうと、書類提出が面倒なだけでリスク無さそうなんだがどうなんだろう。
OfficeなしとかDELLの安い法人モデルとか買えて実はメリットあるんじゃなかろうか。
なんか落とし穴ありそうで怖いけど。
https://www.tanomail.com/product/5811915/
まさにこれ。電池交換だけじゃなく普通の修理も申し込めないから困る。
一応PC用のサイトで定期的にリロードしてるとたまに空きが出るので、何とか修理&ついでに電池交換もできました。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/28/news113_0.html