新しいものから表示
yuram さんがブースト

Surface 3のときはOfficeは要らない、OSはHomeじゃなくてProがいいってことで、法人向けの新古品(未使用品)を買ったので、Surface Goについても法人向けが中古店に流れてくるのを待って考えようかなと

@skawa 「発想はいいけど、モノが悪い」そんなあるあるをぶち壊してきた、かなりの完成度
(でもOffice付きのこの高値で買うわけないでしょ…)←っていうタイトルに続きをつけてやりたい!

yuram さんがブースト

そいえば、韓国ソウルには化粧品売り場がこんな感じなところもあるのです。

westworld面白いけど、 

@gomasio
結構前超絶人気だった海外ドラマ「LOST」 も同じように時間軸がいったり来たりでついていけなかった経験があります。私も最近ウエストワールドをみていますが、いつついていけなくなるか恐怖に怯えながら見ています。できるだけ記憶が定かで頭で考えてられるうち、間を開けずに見るのがポイントかもしれませんね。

yuram さんがブースト

Surface GO 終了のお知らせ。

もしくはUSから仕入れるか…?

yuram さんがブースト

Surface Goにちょっと期待したんだがあの値段じゃ買わないな。Officeなしモデルが市販品として出てきたら購入検討するけど。

現在持っているipad Proも便利ですが、やはり仕事用途で使おうとするとOfficeソフトの細かい所の互換性が気になって、結局Officeソフトを使う作業はWindows PCで行う感じになっています。小型でペン入力もできてピュアなOfficeソフトが使えるWindows端末にiosタブレットとは違った期待感があったんですが…残念

Surface Go、
私のようなOffice 365 Soloユーザーも、このOffice付きバージョンしか選択肢がないのだろうか?

だとしたら、買うか買わないかの選択肢に入らないんですが…

という、まだ全容がわかってもないのに愚痴を言ってみる。

ギズモードの記事↓
「Surface Goが国内で発表! 8月28日発売、価格は6万4800円から 」
gizmodo.jp/2018/07/surface-go-

yuram さんがブースト

画像、本当に見にくくてもうしわけないですが、

今日参加のマラソン大会。開会式中にブーーーンという音と共にドローンが撮影開始! mstdn.guru/media/N11_KuctpsbP4

映画『ザ・プレデター』のティーザー映像にゲーム・オブ・スローンズ俳優さんがチラリ![もっと見る]プッシュで答え合わせ♪ https://youtu.be/rMvASg7rafI 

あまりにもゲーム・オブ・スローンズを見すぎて、ティーザー映像に一瞬だけ出てくるリークもといシオン・グレイジョイ役の俳優さんがわかってしまうという特技が身につきましたとさ。オーバー。

ティーザー Youtube↓
「映画『ザ・プレデター』予告 伝説降臨編」
youtu.be/rMvASg7rafI

@otsune おおつねさんの発信で「!!」見たことがない!気が…それだけでも凄さが伝わってきますね。ケーシー動画見てみますね!!

yuram さんがブースト

どうしてもポイントカード問題でApple Watchだけ生活が出来ない。特にドラッグストアー系はポイント3倍dayがあったりして中々切り捨てられない。

yuram さんがブースト

‪やっとアップできました〜!✨‬
‪VidCon 2018 // Vlog‬
‪https://youtu.be/4QwcGMvXiMc‬

アメリカの社会保障局によれば、2012年には146組の親がカリーシ(Khaleesi:ドスラクの族長"カール"の妻としての称号)を自分たちの子どもの名前に選んでいるという。

けっこう前の記事
『ゲーム・オブ・スローンズ』効果!? 新生児に人気の名前は... news.nicovideo.jp/watch/nw1036

映画の主人公⇒序盤で挫折⇒修行・努力⇒成功
っていう見たいものと作ったものが乖離してるから?
最初から才能を持ってるハンソロ自体に共感が持てないからとか?

ハンソロ

ハムカツみたいで
カタカナだとダサいですもんね。

グルドンのみなさんなら興味を持ちそうなイベント発見!

森ビル デジタルアート ミュージアム
エプソン チームラボ ボーダレス

詳しくは⬇にて

公式ウェブサイト:
borderless.teamlab.art/jp
ティザー映像:
youtu.be/UYFWjUj4RPQ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。