新しいものから表示

@tkizawa 夫婦でスマートスピーカーを使いこなすとは、かっこよすぎですね♪

yuram さんがブースト

すみません。お騒がせしました。先ほどのGoogle Homeの怪奇現象は原因がわかりました。奥さんが私の部屋の外でiPhoneに向かって「OK!Google xx時xx分に起こして」と言ったのをなんと私のGoogle Homeが聞き取ってしまい「4分後に起こして」と聞き取ってしまったようです。アクティビティログの音声記録で分かりました。恐るべし地獄耳。

Hakaida @Hakaida さんのトゥートを見たら、ケイ・オプティコム(関西電力系)が提供しているインターネット回線サービスとISPサービス「eo光」で<Google Home スタートキャンペーン>なるものがあって利用者はGoogle Homeが割引金額で購入できるとか!!自分は契約者ではないのでその恩恵に与ることはできませんが、対象の方はぜひチェックを!

『ケイ・オプティコム、「eo光ネット」においてGoogleの「Google Home」などを販売開始:ITpro Active』
itpro.nikkeibp.co.jp/atclact/a

yuram さんがブースト

一昨日に頼んで、もう来た。
ケイオプティコム、仕事が早い!!
しかも、3000円引き!!

yuram さんがブースト

なんとか発売前に深津さん、松村さんiPhone X対談が公開できそう!

yuram さんがブースト

AW3購入後、初めてAW3だけ装着してBluetoothイヤホンで音楽を聴きながら10分ウォーキング5分ジョギング。走るの自体が何十年ぶりだ?というぐらいだったが、音楽聴きながらだと意外に走れるもんだなあ。
気持ちの良い朝です。

@nkyasu_bsfm
『「有名な曲」を再生』
っていう曲がいっぱいできる予感ですね。

@wombat959 Oh!大変失礼しました!WatchアプリのwalletのSuicaと合っていませんね><。
えぎょさんが言ってたような方法でなんとかなりませんかね?
しっかり同期できるのを祈っております。お力になれずすみません。

Podcast めんてつ広場 更新しました! 

@menbou Podcast購読しました!

yuram さんがブースト

Podcast めんてつ広場 更新しました! 

このインスタンスの皆さんに憧れて始めたPodcast「めんてつ広場」ですが、早くも第四回まで配信こぎつけました!最新回ではインスタ女子を斬ってます笑

瞬間風速的にテクノロジーカテゴリ18位に浮上してますが、まだまだ精進です。

buff.ly/2yyh9Kg

@wombat959
iPhoneの<wallet>アプリの中にあるSuicaと、AppleWatch内のSuicaは別なので、残高が合っているかどうかの照合は、iPhoneの<wallet>アプリ内ではなく、iPhoneの<watch>アプリの中の<wallet>内のSuicaで確認できたような気がします!

たぶん、写真の左のiPhoneに映し出されているSuicaは、<wallet>アプリ内にある別のSuica残高な気がします。<Watch>アプリを開いてその中の<wallet>を開いてみてください。

間違っていたらごめんなさい!

@HenryWong 「ずっとドコモ割」ってのがあるんですが、docomo15年以上のぼくの場合、シェアパックのグループ代表回線がdocomo4年未満なので対象にならず…
対象になったとしても、シェアパックの場合一人あたりの恩恵は微々たるもので…w
おっしゃる通り、docomoは長期利用者に厳しい世界ですね。

nttdocomo.co.jp/charge/new_pla

yuram さんがブースト

docomoを22年以上継続利用してるんだから、もう少し長期割引頑張って欲しいよなー

yuram さんがブースト

Apple Watchの充電は毎日するから良いと思ってる派。下手に2〜3日もつと絶対充電忘れるw

ラジオとか音楽が好きな父親の為に、Google Homeを考えているんですが、バッテリー駆動はしないみたいですね。海外にバッテリー駆動にするドックのようなものが販売されているそうですが…
買ってあげるのはもうちょい未来かな。

@toadon 自分も音楽ストリーミングサービスやAppleMusicが始まったあたりから、「音楽を集めにいく」行為をほとんどやめてしまったんですよね。
それまでは、CD買ったりレンタルしたり、iTunesで買ってレーティングして、プレイリストを作ってっていう作業をしてたんですが…
今は、AppleMusicでだいたいそれぞれのジャンルの流行っているプレイリストを聞いてみて自分のプレイリストに追加していくだけ。
この世界だと、アルバムに収録された、隠れた名曲とかに出会う確率が0に近いんですよね。
でも忙しい社会人はこれでもう限界ですw

yuram さんがブースト

Google play musicのローカルのアップロードってところで、一瞬惹かれたが、既にiTunes Matchがあるし、itunesで買った曲をアップロードできるかもややこしそうなので、やはりGoogleHomeを買うことはなさそう。
ただ、AppleがいつまでiTunes Matchを続けてくれるのかは不安はある…

きまりをしっかり守ってドローンを運用してる人に失礼。

「大阪空港でドローン飛行か 旅客機が着陸やり直し | NHKニュース 」
www3.nhk.or.jp/news/html/20171

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。