@motarl 10数年前から使ってらっしゃるとは凄いです!
最近だとBIKE24(ドイツ)が結構良い感じです。
ただ送料かかるので大物買うか、まとめ買いですね。
@motarl 国内高いですよね。。
僕はいつも海外から買っちゃいます。
まとめればすぐ送料無料なのでオススメです
ちなみにwiggleは大丈夫なのですが、PBK(海外通販サイト)は過去に違う銘柄のタイヤ来たので基本的に激安じゃないと避けてます笑
AppleのAirTagをボトルケージ台座に取り付けられるケースが登場 ABS樹脂で目立たず簡単取り付け!
https://cyclejapan.club/airtag-case-for-bicycle-from-higashi-osaka/
@pavejet 買取専門はめちゃ叩くので、メルカリなんかで売ってしまうのが良いかと思います💡
@motarl 5000が後継なはずですよ
ちなみにグッドイヤーイーグルF1も良いです
@tue 僕も同じ製品のリムブレーキ用でしたが、バルブとバルブコアの隙間から漏れてきて、バルブを締めても受け側が樹脂なので結局ダメになってしまいました
もしもタイヤを変えるなら、チューブも一緒に検討すると転がり抵抗については改善されます。
ラテックスチューブが良いと言われていますが、空気が抜ける(翌日には半分くらいになるものも)、パンクしやすいなど、運用面はまだかく考えないレース機材なので参考までに。
ちなみにTPUはまだまだで樹脂製バルブからエア漏れしたのでお勧めしません。
※沼の入り口ですので参考まで笑
@motarl あるある過ぎて分かります笑
小物って通販するにも送料掛かるし悩ましいんですよね
@motarl とりあえず瞬間接着剤でつけるとワイヤー広がらないのでよろしいです
@turep トルクはざっくりこんな感じでまとめている方もいますよ💡
https://ff-cycle.blog.jp/archives/1060177162.html
ちなみにシマノは取説に規定トルク書いてあります。
あとはステムやシートポストも裏を見ると部品自体に書いている事があったりします👀
@motarl
登りはいつの時代もキツイですよね笑
25→27くらいならディレーラーキャパシティでなんとかなっちゃう気もしますが、念の為チェーン長さは確認ですね💡
ワイヤー変える時はバーテープと一緒には納得です笑
トルクレンチはコレ使ってますが、ロードバイク程度なら充分かと。
ちなみにヘッドはweraのセットに変えちゃいますが笑