新しいものから表示

RVCもそうだけど、すでに米国ではAI作曲に関して「許さんぞ」の表明がされてるため、1年半くらい後にJASRACくんが全てのAI生成物に対してお金くださいって言ってくる未来が見えました

うみちゃん@ぐるどん さんがブースト

RVCにある学習を混ぜる機能を使って、既存の声優の声を何人分か混ぜて権利問題を曖昧にする手法ヤバいな。
ネット揉め事火薬庫の匂いしかしない。

テクノエッジサイドにもアフタートークがあるのかと思ってビビった

うみちゃん@ぐるどん さんがブースト

シン・仮面ライダーの感想を島本和彦が一言も呟いてないの、なんか以前に同じような話があったなーと思ってたけどアレだ。SSSSグリッドマンの感想を大張正己が一言も呟いてない件だ twitter.com/nanananonananaw/st

うみちゃん@ぐるどん さんがブースト

朝起きた時にもしかして、と思ったことを書いておきますが、Bardの学習ソースにYouTube動画も入っている可能性があるのかな、と。ゲームのロアの情報が表層Webに網羅的に存在しないって話の続きなのですが、実はYouTubeで解説動画は多数出ているのです(日米ともに)。Bardがこうしたものも補助的な学習ソースとしているのであればコンテクスト推察の力が増してくる可能性はあるな…と。

これが正しいとすると、YouTubeで取り上げられづらい表層Webにも網羅的な情報が存在しない知識について問い合わせしてみるのが次のミッションですかね。

うみちゃん@ぐるどん さんがブースト

書きました。PaLMベースらしいので、その話を入れました。

Googleの大規模言語モデル「Bard」、日本でも利用可能に。英語のみだが、改良されたPaLMベース techno-edge.net/article/2023/0

さすがにこれはChatGPTも知ってるだろうというネタについて、ChatGPT、Bing、Bartにマジレスしていただきました。

なんでゲームの話について聞いてるかというと、ゲームの中の話は表層ウェブでまとめられた文献が少なくて(もちろんロアをまとめたサイト自体は存在する)、正しい情報を得るにはそのゲームをプレイするしかないからです。もう一つのファクターとして、実際の観光地の話については資料が多く存在しており、SEOが効いている可能性がある一方、ゲームの世界設定の詳細についてはSEOを効かせる理由がないから、検索型AIの性能を正しく測れるだろうという推測があります。

Bingのポイントを高く評価したのは、質問中で触れてないネファレム(人間の祖先であり、主人公が呼ばれることもある天使と悪魔の混血存在)についてしっかりと触れている点。Bartのマイナスポイントは、おそらくネタバレ配慮ではあるが、天使たちも実際はサンクチュアリを戦争の道具としてしか見ていない冷酷な存在であることに触れていない点。

ようやく思いついたのでBingとBartの比較その2。こちらは多分Bingの方が正確ですが、なんか営業トークしてきてやな感じではある。Bartはネタバレ配慮してるのかな?

同一の質問に対するBingとBardの違い。(ただしBardに与えたプロンプトは英文)

日本語の情報ソースを持っているかテストとしては「ドラクエXの世界創造神話について問う」(こっちも公開Webには断片としてしか情報が存在しない)があるのですが、さすがにこれをBardに尋ねることはできません…。

この質問に対して完璧に答えられるというのは、
・質問を理解している
・14人委員会と言っているのに13しか座がないという典型的なひっかけに気がついている
・公開Webには完璧な情報がないものについて総合的に判断して返答できている(特にデュダルフォンの情報は開示されていないところも含めて)
という点で、Bardが英語であればBingより実用的だということがわかります。ちなみにBingはこの質問に対してハルシネーションで返答します。

スレッドを表示

「なんで14人委員会って言ってるのに13人しか答えてないの?」と思われるかもしれませんが、これが正解なのです。14人目は諸事情で空席なので。

スレッドを表示

一方、Bingが正確に答えられなかった「最近明かされた物語世界に関しての事実関係」については完璧に回答してきます。これはGoogleの学習データベースが純粋にBingより優れている証拠

以前GPT-4に仕掛けた哲学論争(哲学的ゾンビを主題としながら、徐々に「お前が身体性を持ったとしたらお前はより人間のことを理解しうるのか?」と誘導していく議論)を仕掛けてみたんですが、明らかに回答は浅いですね。英語ネイティブじゃないのでDeepLを援用しながらというのもあるのかもだけど、「意識は謎です」「未来にはわかることでしょう」ってはぐらかして、議論へ深入りしてこない特徴があります。

日本語には対応してないけど、めちゃくちゃ回答が高速で、それだけでも価値があると思います。これはいいぞ…!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。