新しいものから表示

ChatGPTの作話に関して、以前統合失調の人の作話に似てるよねって話をここでしたと思うけどいつだったっけ…。どちらにせよ、自分の世界にある情報だけで辻褄を合わせるために解釈を試みるという点では変わってないのかなと。

おきたさんがふぁぼってきたので書きます。

万人にはお勧めしないけどハマる人はハマるゲーム5選、読みたい人おりゅ?

もしかしてVR向け視力補正レンズアダプタ、市販のレンズ加工してもらえる…? だとすれば俺もいけるのでは…?(ただしレンズだけで3万円コース

TheDeskをHomebrew経由で入れると本体の自動更新機能とHomebrewでの更新が二重になるのでだるい問題

以前ろくに視えもしないのにVR系のプロジェクトマネージャー任されてたので、その手の話を聞くと反射的に心臓が縮み上がるのです…。おつらい…。

いえ、VR系は視力の関係でチェックはするけど自分では楽しめないのであんま関係ないんですけどね…

は? PSVR2明後日? やっべもうそんな時期?(なんか来月くらいの気持ちでいた

うみちゃん@ぐるどん さんがブースト

JCGLがナムコに(事実上)吸収されたのがSystem21が出た1988年なので21は関係なさそうですが、その後は社内での人の交流があったので影響はありそうです。

という記事もありました。
cgworld.jp/interview/202002-ip

とか、ここで書いておけば有識者が教えてくれるハズ

そういやナムコの3DCGゲーム(というかSYSTEM 21)とJCGLって関係あったんだろうか。

うみちゃん@ぐるどん さんがブースト

SYSTEM22のテクスチャはE&S「製の」チップではなかった記憶。E&Sとなんか契約はしていたのでノウハウは使っていたかもしれない(使ってなかったかもしれない)。

E&Sのでっかいワークステーションみたいなのが会社にあって(契約のアレで買った(買わされた)らしい)、ドラゴンと戦うゲームみたいなのが入ってた(もちろんつまらない)。

「TR3(正確にはRの肩に3が乗る)」は、SYSTEM21の時は「ポリゴナイザー」の語感がよくて世間に浸透したので、22もそういうのがあるといいねってんで部署内で投票して決めた造語でした。「Texture Mapping, Real-Time, Real-Visual, Rendering System」の略らしいです(今検索した)。たしかリッジ筐体にも書いてありましたね。
photozou.jp/photo/show/1078550 (画面の角のところ)

ちなみに日本以外だと状況が違って、そもそもゲームコンソールみたいなものがない文化が多すぎて「そんなうまい話ないでしょ?」ってなることが多いらしい。

ちなみにPCゲーミングに対して同じ感想を持ってる開発者、日本語話者に限っていうとかなり多くて面白かった。多分この感想はプレイヤー側には共有されないやつ

DirectXがデファクトスタンダードになってる状況、まーじで気に入らねーんだよなーっていうのはDirectX 8くらいから思っている(Windowsでゲームすることが嫌いすぎる

AppleがMacのゲーミング関連イベントやったんだってね。そうかそうか。いい話だな。

ところで、No Man's SkyのmacOS版、どうなった…?

ガジェタッチでSlack高いなーって言ってるけど、だからと言ってTeams使う気にはなれないんだよな…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。