新しいものから表示

(一日後れましたが)明けましておめでとうございます。
昨日は雪により外出を断念した代わりに,山寺参りのため久しぶりに仙山線に乗ります。

大晦日に寄せて 

突発で,明日午前0時に公開する予定で新年の挨拶風の何かの仕込みを始めてしまった……
(来年のゲームの予定をnoteに書きました)

今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
なお自分はチキンラーメンを食べつつ,セールで買い溜めたPlayStationやSwitchの作品たちを遊びつつ年を越す予定です。

スレッドを表示

来月からの職場で手続きを済ませました。
来月からよろしくお願いします!
ちなみに,面談の席でネクタイの締めの甘さを指摘されたので幸先良し(?)

スレッドを表示

今日の行程…… 

10:00 山形銀行本店にてキャッシュカード再発行,積立定期預金の設定変更を依頼。
11:00 山形七日町二郵便局にて登録印変更,自動送金設定変更,積立定額・定期の設定変更を依頼。
12:30 いったん帰宅
15:30 サンコー堂にて写真焼き増しを依頼。
16:10 イオン山形北店方面のバスの都合がつかず,店舗まで歩く。
17:15 イオン山形北店にてスーツ一式を引き取り,財布を新調する。
19:00 バスで帰宅。ちなみに,バス停への移動のためにそこそこの歩行が発生。歩き疲れた……

スレッドを表示

Apple Podcasters Program を契約してみましたが…… 

「これ,ニコニコチャンネルで見た!」風のトラップにはまりました。
収益受取のために氏名・住所・郵便番号を入力する必要がありますが「氏名変更は要問い合わせ」とあり,原則変更できないらしいです。
それはニコニコチャンネル開設申請でもあるものとして……さらに入力欄全体で日本語を入力できず,住所入力を英語圏のテンプレートに従って済ませる必要があることが厄介さを強めています。
住んでいるアパートの英語表記なぞ知らぬ……
しばらくはApple向けの申請はせず,課金は別の国内向けツールに頼る予定です……Podcasters Programも解約するかもしれません。
この辺りの研究は英語圏にお住まいの皆さまにお任せします……

スレッドを表示

Apple Podcasts チャンネルを公開しました 

中途半端なまま勢いで立ち上げたApple Podcasts チャンネル(スレッド参照)ですが,複数に分散した番組の所属を一つにまとめられたので,まずは良し……
理想はGadgetouch podcasts.apple.com/jp/channel/ のように無料分と有料分を用意できれば良いですが,ひとまずチャンネルの体裁を整えることに集中します。
現時点では,backspaceでもうまくはまりそうなシステムの予感……

スレッドを表示

こちらで紹介された接種証明書アプリ play.google.com/store/apps/det をインストールし,国内向け証明書発行を依頼してみました。
確かに速い……!

【ご報告あり】今日の個人的フラッシュニュース 

Nintendo Switch版『十三機兵防衛圏』の予約が始まる。瞬間で予約した
store-jp.nintendo.com/list/sof
来年1月1日から地銀のパートタイマーとして働くことになった。凄いことが起こっている……!
yamagatabank.co.jp/
再就職を親に報告。泣いてた……
ついでにLINEを交換。スタンプが連打された……(画像参照)

スレッドを表示

投稿時の自動削除設定を組み合わせると,Fedibirdは実況向きかもしれない 

Fedibirdでは,設定の「Automated post deletion」と別に,投稿時に公開時刻と公開終了時刻,そして公開終了時の措置を設定できる。
設定可能範囲はそれぞれ5分後から1年1ヶ月後まで,公開終了後は「保持」か「削除」かを選べる。
過去投稿の自動削除と併用すれば,実況で刹那的な投稿を連投した後のクリーンアップの負担が減りそうだ。
とりあえず,グルドンのローカルタイムラインに干渉しうる投稿はFedibirdで足りるはず

スレッドを表示

Pawooに続きFedibirdでも,投稿の自動削除を設定できるらしい 

bot退避用に残していたFedibirdプロフィールを久々に覗いたら,設定に「Automated post deletion」が追加されていたのを確認。
ついにFedibirdも投稿の自動削除に対応したらしい……
とりあえず設定して,プロフィールをクリーンアップする。
ちなみに設定項目は
・投稿保存期限(2週間〜2年)
・条件(固定,DM, Fav, ブックマーク,投票,添付)を満たした投稿を削除しない
・一定のリアクション(Fav, ブースト)を得た投稿を削除しない
グルドンにも導入されたらおそらく使う……

PS5用のリモコンを買いました 

PS2の頃からずっと気になりつつ買っていなかったリモコンを,PS5になってやっと導入しました。
これ一つでPS5とテレビを楽に操作できる快適さはもちろん,専用ボタンの恩恵がかなり大きいと感じております。
(現時点で契約予定のないDisney+やNetflixのボタンをずっと連打しています)
気になる点は,電池蓋が開けにくいことくらい……
そういえば,添付された電池は単3のマンガンでした。

スレッドを表示

Twitter Pro を設定してみました 

巷で話題のTwitter Pro,なぜか自分の非公開アカウントでも設定できたので設定してみました。
カテゴリーについてはかなり広く用意されており,導入はそこまで難しくないように感じました。
Instagramにも同様の設定がありますが,向こうは利用にあたりアカウントの公開が必要であり,非公開アカウントにもProプロフィールの利用を認めたのは興味深いです。

放送はさておき,PlayStation 4の初期化及び取り外しが終わりました。
購入から4年半,今までありがとう……!

スレッドを表示

散財カウンターに登録しましたが,こちらでも報告いたします 

この度TSUTAYA 山形北町店 tsutaya.tsite.jp/store/detail/ にてPlayStation 5(CFI-1100A 01)を しました。
2017年4月より使ってきたPlayStation 4(CUH-1100A B02)からの環境移行を目指し,少しずつ使っております。
話題になりにくい細かい変化がかなり多く,慣れるまでにまだまだ時間がかかりそうですが,なんとか使いこなす所存です。

スレッドを表示

先週のTwitch配信のアーカイブをYouTubeにエクスポートしようとしたら,TwitchチャンネルとYouTubeチャンネルのリンクが途切れて復活できなくなており,復活させる手がかりが見つからないため,一つずつダウンロードを申請する作業が始まりました。
将来の配信にも支障をきたす異常事態……

スレッドを表示

ついにOffice 365 ならぬ Microsoft 365 を月額プランで契約!
iPad miniでの文書編集がはかどるぜ……!
価格設定が最安(毎月820円)のGoogle Pay 経由,元々契約していたOneDrive 100GB(毎月224円)の自動更新を止めたので,負担増は一月あたり600円程度に収まった。
しかし,Microsoft 365 の価格設定,決済プラットフォーム毎の価格差が大きい(最大464円)ためなかなか面倒くさい……

スレッドを表示

キーボード入力遅延の原因が分かりました 

設定を気まぐれに見ていたら,アクセシビリティのページに気になる項目を見つけて変更を試したところ,「スローキー」設定を無効化して入力遅延を解消できました。
おそらく知らずに有効化していたな……お騒がせしました

スレッドを表示

iPadOS 15.0 をインストールしました 

昨日からこちらでも悲喜交々聞こえるiPadOS 15.0 について,自分のiPad mini(第5世代)にも適用しました。
Split Viewへの導線の主張が明確になり,マルチウィンドウを試す機会が前より増えそうな気がしています。
非難されていたホーム画面の表示崩れについては,縦配置では確かに不自然さが拭えない一方,横配置ではウィジェットとアイコンが綺麗に上下に分かれ,先のSplit Viewと合わせて横配置が活躍しそうな予感をさせます。
キーボードを持ち歩きたい……!

そういえば,ホーム画面のアイコン表示領域が以前より細長くなったように感じられるのは,iPad mini(第6世代)の画面比(Surfaceに近くなった)変更の影響……?

るかおさんが紹介されていた mstdn.guru/@rukao/106782451935 動画を拝見した感想をTwitterに書いたら,高校の同級生(八戸市出身)から返信が来ました。
しばらく実家に帰ってないなぁ(倉石村出身山形市在住)

自分がよく見るゲームメディアの一つが,課金プラットフォーム「codoc」codoc.jp/ を利用していたが,自分のはてなブログにも導入できそうだったので,ヘッダーとフッターに導入してみました。
ペイウォールを含む記事も作成できるらしい……
(手数料次第では :backspace: でもワンチャンcodocが採用候補入りしないかな……と期待)

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。