ドリキンさんの次なる #散財 ターゲット ディスプレイモニタですが
4K HDR10とハイリフレッシュレートを両立させたモニターをお求めですが、前者はクリエイティブ作業向けハイエンド、後者はゲーミング向けとターゲットユーザーが違うので、当面そのようなディスプレイはリリースされないとおもいます。
よって4K HDR10とFHDゲーミングモニタのデュアル使用をお勧めしたいのですが、2枚置く場所がないともおっしゃってますよね。
デュアルディスプレイタイプのモニターアームに設置し、使わない方のモニタを90度回転させて縦置きにする運用はいかがでしょう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MIBN71I/ref=pe_2150782_275012952_pd_h0_learn?th=1
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/715kBJwOGBL._SL1500_.jpg
@mazzo 了解です 楽しみにしてます
Apple Watch 左右どちらにつけるか迷う。
#VLOG361 を見て自動改札通るときは右じゃないとえらいことになるなあとも考えるが、コンビニとかのレジはたいてい向かって左にあるんだよなあ
@drikin ゲーム実況、実際視聴していて面白いですが、それにかまけてVLOGやpodcastがおろそかになるのは勘弁して欲しいです。
@yonetin ひらPminiは、総容量は大きいのですが、底面積が狭く上部の蓋を開いたら見える部分で容量を稼いでいます。
オムツ着替え等かさばるものを底に入れ小物をその上に並べる運用だと蓋をひらくとぼろぼろこぼれ出しますよ。財布とかの小物を底に入れてオムツ等を最後に乗っける運用で我慢できるならいいですが。
私ならminiでないひらPをおすすめします。
@rbtnn
WEBサイトのURL・ロゴマークやオープニングのジングルもbackspace.fmのまま。「.fm」を外す必要を全く感じないです。
私のいしたにさんバッグ遍歴…初代ひらP(黒)→二代目ひらP(グレー)→かわリュ(グレー)→ひらPミニ(ケブラー版)
@masakiishitani
返信有り難うございます。
ドリキンさんはじめBackspace版作れとわがまま言ってる方もいますが、自分流にデコれる鞄というのがコンセプトの一つなんだから、まずは自分で飾れよ、と思いながら、いしたにB-sideを聞いてました。
@harmonix_tm
AV機器は密閉されたラックに収めてる人が多いので、熱のこもりかたの想定を高くしないといけないんですよ。
結果筐体自体の熱容量を稼ぐために大きくなるわけで。
後、AVラックは45x45x20cm程度の機器を収めること前提に作られてるので、それより大幅に小さくしても使い勝手がよくないと思われてるのはあるでしょうね。
元Win PCのハードウェア設計エンジニア。
現在はPC/Android系組込機器の設計開発してます。
関西在住。