新しいものから表示

x.com/dragoner_jp/status/19375

ジークアクス最終回間近ですが、ジークアクスの元ネタ説がある『高い城の男』電子版が半額になっています →

amzn.to/4emtbIq

x.com/sarasiru/status/19376491

愛子さまが「機動戦士ガンダムはあんなに綺麗な終わり方したのになぜZを作られたのですか?」とか懇談で話されたとしたらアツい。

国宝、自分は芸事に打ち込む一代記のような作品が好きというのもありますが、長くは感じずトイレに行きませんでした。まんじゅう(餅系のもの)かボンタン飴が水分を吸っていいらしいです。ご興味ある方は、本当に映画館でやっているうちに大スクリーン・大音響でどうぞ。

映画国宝、これくらいの話題性になってくると居酒屋で国宝について熱く勧めている人が出てくるな。

ジークアクスは、オタク、新規、バンダイサンライズ、カラー社と、全方位に70点くらいでまぁよかったんじゃないかなー。

はじめて落語を観に行った。やっぱり生の人間が舞台の上で演じる一期一会のライブ感ってめちゃいいなー。(写真は撮影OKのタイミング)

シュウジイトウとは 

x.com/kurosususu/status/193756 

あ、なるほど

渚カヲル=シ者オワリ
イトウ・シュウジ=糸冬・終始

これありえるかもな、概念的存在であるからそんな深く考えないでねってことか。

x.com/timapon76/status/1937606

ヨハネの黙示録第22章
わたしはα(1番)でありΩ(24番)である。
イロハ歌
イ(1番)とウ(24番)=シュウジ(終始)
とも解釈できますね。まぁ意味は同じですけど。

ソニーのロボットシネマカメラ「FR7」、被写体を自動追尾する「PTZオートフレーミング」対応
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

PTZオートフレーミング機能と、他の機種に搭載されているオートフレーミング機能との違いは、広角で撮影した中から切り出すのではなく、ロボットカメラであるFR7は本体が直接動いてパン/チルトを行なったり、パワーズームレンズを使用することでズームも行なって、このオートフレーミング機能を実現しているという点。

人のポーズ、頭、顔、服装など詳細なデータを利用して、高い精度で人を認識し、パン、チルト、ズームを自動的に制御して被写体を追跡する。特定の人物を1人選択して追跡できるため、フレーム内に複数の人物がいる場合に有効だという。

Visa、“タッチ”に続くEC専用の「クリック決済」 年内開始 - Impress Watch
watch.impress.co.jp/docs/news/

ジークアクス 12話 

ララァの声優 潘恵子さんだったのね

スレッドを表示

ジークアクス 12話 

多少、強引さやパラレルを使ったキツさもありながらも、「いや、絵が古いから観ない」と言われ続けた原典たる「ファーストガンダム」を、多くのアニメやガンダム好きに、初めて観させることに成功したのは大拍手だと思う。

スレッドを表示

ジークアクス 12話 

色々回収してちゃんと終わらせたけど、主要キャラは生き残って、よくある「新作作ろうと思ったら作れる」終わり方w

知りすぎているハロは謎のままなの良かった。

やっぱ、ジークアクスとジフレドの主役級機らしい「つえええ!」って感じがなかったのがなぁ。

『死んだらそれでおしまいだ』

知っておきたい「レコードクリーニング」の“イロハ”とは?
phileweb.com/review/column/202

ASCII.jp:丸亀製麺、まさかの「揚げうどん」!190円で“最強の酒つまみ”爆誕

ascii.jp/elem/000/004/294/4294

x.com/mnishi41/status/19373280

「スマホを動かすと、ロゴがキラキラ動いて見える」のはけっしてホログラム/ホログラフィックではない、というホログラム警察案件

タイムフリーで聞かなきゃいけない番組が多い人にはいいかもなぁ。radikoはUIが基本的に終わってるから、CarPlayにしたときのUIがマシだといいんだけど。

x.com/iPod4th2011/status/19372

iPhoneのマイナンバーカード対応が話題の中、radikoがApple CarPlayに対応

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。