新しいものから表示

セブン限定らしい。寶焼酎使用。甘くなくてギリギリまでプレーンな焼酎ソーダ(ほのかにレモンとタイム)。暑い季節にとてもよい。

自分はあんだけ好きなもの買って、奥さん用のプロジェクターは許さないのか。

パリィってポピュラー?やっぱりロマンシングサガ由来なのか

都市の公園としてあえてコンクリート打ちっぱなしですってコンセプト先行でそれ以外が置いてきぼりな感じがするねぇ。

x.com/mori_arch_econo/status/1

銀座にゴミみたいなビルを建てて、ただのトンマな頓知をコンセプチャルアートとして、ありがたがりを演じている。
ぶざまとしかいいようがない。
芦原義信さんの名作ソニービルを残していくことこそが文化、壊す必要なんかまったくなかった。

やっぱコンクリート打ちっぱなしのあれでほぼ完成なのか。渋くていいっちゃあいいけど、一般層に受け入れられるのかな

x.com/nobi/status/182695771297

来年1月竣工の@GinzaSonyPark を一足早く見てきました。

元々あったソニービルの設計思想と創業者の想いを継承・拡張して目指したのは「街に開かれた施設」。

「銀座の庭」から「銀座の公園」へ
ショールーム的なものではなく
そこで行われているアクティビティーを通してソニーを感じられる場所を目指す。
「都市の余白」

公園=おおやけの場所。多くの公のものは土木工事で作られているので、土木を感じられるコンクリートで。↓

何を食べても何を見てもやばいしか出てこないので読んでみます。

「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない

今週公開なら「ソウルの春」が断然おすすめです。「KCIA 南山の部長たち」での衝撃の朴正煕大統領暗殺後、ソウルの春といわれる民主化が訪れるか否かの混乱を描いた話。韓国現代史に詳しく無いので怒涛の展開に驚くばかり。ファンジョンミン出てたら間違い無いよね。

x.com/cinefilDVD/status/182679

今日び、4KのモニターやiPadがあるのに、ノーランが現場でフレームの確認用に使っているのはCasioのポータブルTVであると。

x.com/kita0244/status/18266088

「200mlパックのリンゴジュースを凍らせてハイボールを作るとめちゃくちゃ美味い!!」という情報をいただいたので作ってみたんですが、こんなの美味いに決まってます。スッキリした甘さが絶妙で、氷が溶けるほどにリンゴの風味が広がってヤバいです🤤🍎
大きめのグラスで作るのがオススメ。

テクノロジーの使い方ってのはなんでもありでいいかってのは考えた方がいいですよね

観る前からナントカとナントカの「シェアードユニバース」って言われちゃうと、自分みたいな門外漢や詳しくない人は「お呼びじゃないのかな」って思っちゃうんだなって。

こういう人って何もしてないのに壊れたって言いそう

「Leica SL3も吹っ飛んだ!まさかのプロジェクタ2台体制もアリですか?!」第2492話
youtube.com/watch?v=LA2EKjgAYE

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。