新しいものから表示

x.com/ZanEngineer/status/19483

これすごいな、もうクソ高い補聴器買わなくていいんじゃないか。ていうか、探偵とかにめちゃくちゃ売れそう。

x.com/ichiipsy/status/19489030

防水のパンツが内蔵されたストーンアイランドのアウターウェア。
身に着けることでオールインワンとしても着用できる。これは欲しい…。

x.com/fujiyoshi_0222/status/19

うちの母は父と旅行するとホテルの待合で腕組みながら「今日は奥さんになんて言ってきたの?」と聞くらしい
父親は嫌そうな顔で「…出張」って返すんだけどそれが嬉しいみたい…茶番すぎる… x.com/ukiuki_step/st…

アマプラにあります

x.com/LeftKee/status/194894411

アニメ映画『Flow』を猫を飼っている友人に勧めたら、「飼っている猫も集中して観てる!」って送られてきた写真がこれ😂

やっとこさ蝉が鳴き始めたけど、心なしかなんとか鳴いてる感じw

シネコン、飲食物持ち込み禁止なのに売店大行列問題が再燃 (武井保之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp/expert/articl

ただ、売店の運用方法の工夫や人員配置などの効率化で改善できる部分も多々あるように感じる。そもそも、飲食物持ち込み禁止という運営都合のルールを守る観客に対して、利便性と満足度を徹底的に高めようという意識がどこまであるのか。その企業姿勢に少なからず疑問も抱く。

他産業のどのサービスを見ても顧客最優先だ。過渡期にあるはずの映画業界はそれで大丈夫なのか。

TOEIC不正受験で使われた3mmのイヤホンはどういう仕組みなのかと思ったら「耳に永久磁石を入れて首に巻いたコイルから磁界を発生させている」というものだった - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2580814

トランプ氏、「ドル高だと何も売れない」-自身は強いドル派と主張 - Bloomberg
bloomberg.co.jp/news/articles/

先週、子供の仲良し3家族で科学館に行ってきたんだけど、その時の各家庭の..
anond.hatelabo.jp/202507251812

先週、子供の仲良し3家族で科学館に行ってきたんだけど、その時の各家庭の反応の違いに絶望を感じた話。

うち(親高卒。長男公立中。長女公立小)

文系一家(親大卒。長女公立小。次女公立小)

理系一家(親大卒。長女公立小。長男幼稚園)

 

見事にうちの一家は(俺も含め)誰も何が楽しいのかわかってない感じ。

子供らはボタンを意味もわからずガチャガチャ押すだけ。

長男には俺もよくわからないながら、一生懸命説明するも彼は興味を持たず「あっちの光ってるやつ見たい!」みたいな反応。

孫正義はTRON(トロン)を潰すことで日本を救っていたという話 - Qiita
qiita.com/ko1nksm/items/c4e25a

ペットボトルが“振るだけ”で瞬時に凍る シャープの「アイススラリー冷蔵庫」、猛暑の現場で引き合い続々 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/25

ハードル上げちゃダメです。低迷するシリーズの背水の看板作とか思わずに、普通のMCU単独作くらいのつもりで。どっちか観るなら絶対にスーパーマン!

ガンダムの周年特別映像って微妙なの多いけど、今回のは元のオープニングの良さを完璧に理解して質感まで再現してるのがすごい。アメリカ人気あるだろうしW新作アニメやってほしいけどこれでも十分。

mstdn.guru/@mint531/1149132325

瀬戸さんにやり返されたねw 止まらない散財の連鎖が

fxtwitter.com/Uro__is/status/1

『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』もAmazonプライムで配信開始なんだ…よくある恋愛映画の皮を被って思いきりぶん殴ってくるとんでもない作品なので騙されたと思って観てください、邦画史に残る独白シーンの衝撃を味わってほしい

ジャルジャル福徳原作。よくある恋愛ものだろ?と侮るなかれ、序盤離脱禁止、最低でもちゃんと中盤以降まで観てから判断を。オススメです!

x.com/eigacom/status/194851352

🆕🆕
「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」
▶eiga.com/movie/102476/
お笑いコンビ「ジャルジャル」の福徳秀介の同名恋愛小説を大九明子監督が映画化。冴えない毎日を送る大学生の小西徹(萩原利久)はお団子頭の桜田花(河合優実)に目を奪われ…。Prime Videoで本日配信開始

知らんけど発色まだまだっぽいし、レビュー出てからか2世代目が良さそうじゃない?カラーkindle

3ヶ月使ったAIペンダントの比較レビュー:8万円使って結局Plaud AI Note PinからLimitless Pendantに乗り換えた
note.com/tkgshn/n/nb7f0acaa919

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。