新しいものから表示

Apple製作映画最高傑作となるか。

【地上版『トップガン』】『F1®/エフワン』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #236 【ブラッド・ピット最新作】
youtube.com/watch?v=-vIi7A_zwJ

ハサウェイ、株主総会で質問されたんだよね。だから

偉い人「おいまだか?いいからもう発表しちゃえよ」と。

mstdn.guru/@suwan/114749603323

3000円そこいらのモバイルバッテリーの処分方法を知らぬ存ぜぬと突っぱねたら、こっそり出されて、燃えてゴミ処理場の修理費用100億円。

相次ぐ処理施設での“リチウムイオン電池火災”、総務省が実態調査 現場職員からは嘆きの声も - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/spv/2506/26

大御所森川ジョージ先生、本気の物語論

x.com/WANPOWANWAN/status/19377

ああ、この意見はいいですね。
真面目に偉そうに言わせていただくとジークアクスのような形態の物語はとても難しいのです。
どんなにキャラを立てようと強い旧キャラの登場により全てかき消されるケースを何度も見てきました。
両雄並び立たせるのは極めて難しく苦労したと思います。

しかも1クールというスパンであの膨大な情報量を伝えきるのは不可能に近いです。

我々少年誌の作家は丁寧に伝えるということに重きを置きますが今作の場合はもはや共通語になりつつある「ガンダム」というキーワードの使用と観る人が考える余白を残すことでそれを完遂しています。

設定や心情表現はあえてなのだと思います。
自分がした説明してくれ的な指摘は本来無粋ですよね。

何より高次元のクオリティの画面ながら携わったスタッフの慟哭より楽しさが伝わってきたように感じます。素晴らしいことです。

余白は多すぎると混乱を招き、少なすぎると作者の思想の押しつけになります。
いつもその塩梅に悩みます。

ずいぶんと勉強させていただきました。

x.com/WANPOWANWAN/status/19375

「レイジング·ブル」
世界ミドリ級王者
106戦83勝30KO19敗4分
アムロ·レイ·ロビンソンに初黒星を与えた歴戦の勇。
得意パンチ
「ブラウブロー」
「キケロカウンター」
「オールレンジアタック(有線)」

x.com/dragoner_jp/status/19375

ジークアクス最終回間近ですが、ジークアクスの元ネタ説がある『高い城の男』電子版が半額になっています →

amzn.to/4emtbIq

x.com/sarasiru/status/19376491

愛子さまが「機動戦士ガンダムはあんなに綺麗な終わり方したのになぜZを作られたのですか?」とか懇談で話されたとしたらアツい。

国宝、自分は芸事に打ち込む一代記のような作品が好きというのもありますが、長くは感じずトイレに行きませんでした。まんじゅう(餅系のもの)かボンタン飴が水分を吸っていいらしいです。ご興味ある方は、本当に映画館でやっているうちに大スクリーン・大音響でどうぞ。

映画国宝、これくらいの話題性になってくると居酒屋で国宝について熱く勧めている人が出てくるな。

ジークアクスは、オタク、新規、バンダイサンライズ、カラー社と、全方位に70点くらいでまぁよかったんじゃないかなー。

はじめて落語を観に行った。やっぱり生の人間が舞台の上で演じる一期一会のライブ感ってめちゃいいなー。(写真は撮影OKのタイミング)

シュウジイトウとは 

x.com/kurosususu/status/193756 

あ、なるほど

渚カヲル=シ者オワリ
イトウ・シュウジ=糸冬・終始

これありえるかもな、概念的存在であるからそんな深く考えないでねってことか。

x.com/timapon76/status/1937606

ヨハネの黙示録第22章
わたしはα(1番)でありΩ(24番)である。
イロハ歌
イ(1番)とウ(24番)=シュウジ(終始)
とも解釈できますね。まぁ意味は同じですけど。

ソニーのロボットシネマカメラ「FR7」、被写体を自動追尾する「PTZオートフレーミング」対応
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

PTZオートフレーミング機能と、他の機種に搭載されているオートフレーミング機能との違いは、広角で撮影した中から切り出すのではなく、ロボットカメラであるFR7は本体が直接動いてパン/チルトを行なったり、パワーズームレンズを使用することでズームも行なって、このオートフレーミング機能を実現しているという点。

人のポーズ、頭、顔、服装など詳細なデータを利用して、高い精度で人を認識し、パン、チルト、ズームを自動的に制御して被写体を追跡する。特定の人物を1人選択して追跡できるため、フレーム内に複数の人物がいる場合に有効だという。

Visa、“タッチ”に続くEC専用の「クリック決済」 年内開始 - Impress Watch
watch.impress.co.jp/docs/news/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。