平穏だったUSB2.0、全ての元凶USB3.0 Gen表記、反省した/裏切ったUSB4
USBさっぱり分からんの“戦犯”「Gen表記」がよく分かる解説 PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1625533.html
と、ここで話が終わればよかったのだが、実はすでに反故にされた約束もある。実はUSB4が登場した時点で将来的に上位の規格が登場した場合も「USB 3.x」のような小数点表記はしないと明言されていた。これまでのような分かりにくさが解消されると、胸をなでおろしたものだ。
ところがその後、転送速度を80Gbpsまで引き上げたUSB4の新しいバージョンが登場するにあたり「USB4 Version 2.0」という新しい表記ルールが加わり、それに伴って従来のUSB4は「USB4 Version 1.0」という表記に変更されてしまった。 確かに小数点以下の表記ではないものの、実質的に「USB4.1」「USB4.2」と何ら変わらない上に、過去に遡って表記を変更するなど、完全にGen表記の二の舞である。
皇帝継承!
【ロマサガ2リメイク】4159人の皇帝が誕生。TGS2024最後の皇帝にいまの気持ちをインタビュー【ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/article/202409/19454
”自己学習する機械はろくでもない”
メルセデス・ベンツ CLE450 試乗レポート By Jeremy Clarkson : 海外自動車試乗レポート
https://auto2014.livedoor.blog/archives/1083330077.html
そんなことを考えながら運転していると、「サッカーの試合結果を知りたいですか」という女性の声がした。
そのとき大した試合があったわけではない。しかし本題はそこではなく、どうして車から突然そんな声が聞こえたのだろうか。何をするでもなくただ30km/hで運転しているときに、まるで脈絡のない質問をされた。それから少し経って、その女性の声が「学習をしたい」と言ってきた。SF作品をたくさん見てきた私が知る限り、自己学習する機械というのはろくなものではない。いずれすべてを理解した車はきっと人間が不要であると判断し、ステアリングとアクセルを勝手に操作して160km/hで木に突っ込んでいくことだろう。
それから私は夢中になってさまざまな質問をした。そして「タイタニック号で何人死んだか知ってるか?」と聞き、その質問にもしっかり答えてくれたので、今度は「じゃあその犠牲者の名前を全部言ってみろ」と言った。
Appleが撤退!OpenAI資金調達ラウンドの裏側
https://iphone-mania.jp/apple-588369/
OpenAI、ChatGPTの月額料金を5年以内に44ドルに値上げか
https://www.danshihack.com/2024/09/29/junp/summary/open-ai-chatgpt-price.html
6000人のパリピが離島に閉じ込められる、100億円の集団訴訟、主催者逮捕、の地獄のフェス。Netflixドキュメンタリーにもあるけど、これ最高よ。準備段階から警鐘を鳴らす人もいたけど、だんだんと失敗に向かっていく感じとかビジネスモノとしても面白い。
#245:【ファイア・フェスティバル】カズレーザー解説!無謀な計画が生んだ"史上最悪の夏フェス"とは?伝説を追い求める者へ与える教訓! しくじり先生俺みたいになるな!! @ABEMA で無料配信中 https://abema.app/uAKG
ネトフリ独占本当だ。日テレ系でHuluにもいかないのか。一社独占配信しても界隈で盛り上がらなくてアンハッピーな結果になるって十分周知されたと思ってたけど。
逆にネトフリオリジナルという企画だったけど、お目溢し的にテレビ放送はするってことかもな。
TVアニメ「らんま1/2」公式サイト
https://ranma-pr.com/
上位機種の(他の家電をスマホ操作できるようにする)スマートリモコン機能付きシーリングライトは魅力的だけど、これは怖い
https://x.com/bunji1818/status/1839892299465273852?t=tL6PK7VZXrDv7ireU0m4Lw&s=09
昨夜、急に大きな音がして部屋に行ってみると、SwitchBot LEDシーリングライトが本体ごと落下して破損していた。よく見ると、配線器具から外れたのではなく、本体のねじ止め7か所が全て破損して基盤ごと落下した模様。10分前までその真下にいたので、ある意味不幸中の幸い。
(↓続きます)
御嶽山噴火のwiki読んでたら犠牲者の多くが噴火の写真を撮影しており「写真を撮らずに逃げていれば…」というところで悲しくなった… - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2441260
アニメ×リアル サクナヒメと追う 米作りの全行程 / 日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/specialissue/index/260459
ありかも
「何でもかんでもゲーミングってつければ売れると思うなよ」を逆手に ゲームショウで見つけた、とあるラジオメーカーの奇策が潔かった - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2409/28/news062.html
花は色、人は心。
「 僕、言っていいか分からへんことは言うようにしてるんですよ」