新しいものから表示

【数土直志の「月刊アニメビジネス」】配信時代が引き起こしたリメイクアニメブーム : ニュース - アニメハック
anime.eiga.com/news/column/sud

”2000年代のアニメビシネスは、DVDやブルーレイといったビデオソフト販売が中心であった。深夜帯で個性的な作品を放送して、ビデオソフトを購入する数万人のファンがいれば収益化は可能という手堅いビジネスでもあった。そのため新しい企画、オリジナル、先端的な表現の作品が入りこむ余地がある。”

”結果として、各社は“ヒットした作品”を購入するのでなく、“ヒットしそうな作品”を購入する。購入価格も実際のヒットでなく、ヒットするかの期待値で判断される。
 そこで確実にヒットする保証がある作品、あるいは現在人気が集中するジャンルの実績が基準となる。これまで多くのヒット作を生み出した「週刊少年ジャンプ」連載マンガや、人気ジャンルの「異世界もの」などの購入価格が高くなる。
 そうした作品では国内外の放送・配信前のプリセールスの段階で、製作費回収が終わっているケースもある。つまり作品がその後ヒットしてもしなくても、黒字作品となる。”

ゆず「栄光の架橋」ピアノイントロは編曲松任谷正隆が即興、一発録りと。最初に聞かされるときに北川の私物ICレコーダーをピアノに置いて録ったって。松任谷両名あんま好きじゃないけど。

日曜日の初耳学【ゆずが五輪№1ソング『栄光の架橋』誕生(秘)話◆『夏色』生ライブ】[字] TBS 8月4日日 22:00 - 22:54 bangumi.org/si/650788?area_cod

めちゃ明るくて、あると何かと便利なType-C充電式のCOBライト、ダイソーだと250ルーメンだけど、ダイソーのちょい高い業態StandardProductsだと500ルーメンらしく買ってみた。ちゃんと?オーム電機。

仲里依紗とビリーアイリッシュの共演すご。来日中唯一のバラエティ番組、ジブリ美術館を案内だって。

行列のできる相談所[字] ビリー・アイリッシュ×仲里依紗!北村vs橋下令和の法律 日テレ 8月4日(日曜) 21:00-21:54 bangumi.org/si/682536?area_cod

コーヒー1杯500円まで カフェ倒産が過去最多 消費者の声 - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp/pickup/650967

(テレビ版ファーストを観て富野監督の演出の妙味を直接浴びろやと喉まで出ながら)SEEDやダブルオーを勧めるかなぁ。

深い

x.com/char_tweet/status/182000

ガンダム45th ANNIVERSARY PARTY!

はじめてのガンダムで『ターンエー』と『水星の魔女』を勧める友人
いい趣味してんねぇ!

これは運命の戦いw

x.com/kinomaco/status/18199636

結婚式でお決まりの新郎新婦によるダンスではなくライトセーバーでの戦いを披露することに決めたアメリカのカップル、殺陣がガチで笑ってしまった。

小さい液晶の保護フィルム貼りとかにいいかも。セリア。

暑いからって子どもにおもちゃみたいなサングラスかけさせるのはアウトでは

練馬区は大丈夫ですか

理不尽に激怒する《世田谷じいさん》急増の怪…「コロッケ無料で寄こせ!」「ここの唐揚げは固いんだよ!」世田谷区民が恐怖した体験談(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7e7a

”昼時のファストフード店で、行列ができていた。そこへモバイルオーダーをしていた若者が商品を受け取りに来ると、「こいつ並んでないぞ!」と激怒。若者がモバイルオーダーについて冷静に説明するも、「こっちは何分並んでると思ってるんだ!”

ゲーミング娘

夏祭りでスカート光らせたら、一発で子供の居場所がわかって安心だった「可愛いと実用性と非日常性が混在しててステキ」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2412587

ああいうのはデジタルじゃなくてアナログな方法じゃないとなぁ。

Amazonで炭酸水箱買いって、いくら以上とかAmazon以外から発送とか意外と選択肢がないんだけど、最安のAmazonオリジナルの炭酸水、ちょい炭酸弱いかなとは思うけど富士山天然水を謳ってるだけあって普通によかった。あ、意図せず定期お得便にしないように注意。amzn.to/3LTX6KF

ASCII.jp:なぜ『ガールズバンドクライ』は貧乏になった日本で怒り続ける女の子が主人公なのか?――平山理志Pに聞く (1/4)

ascii.jp/elem/000/004/208/4208

主人公とは「状況を作る者」だ

―― どうして仁菜という主人公が受け入れられたのだと思いますか?

平山 ある意味、仁菜は(『新世紀エヴァンゲリオン』の)碇シンジなのかなと。彼も苦悩しながら周囲とよく衝突する主人公でしたよね。でもすごく人気が出ました。それは彼がちゃんと「主人公」足り得ていた、その条件を持っていたからだと僕は思うのです。

―― 主人公には条件がある……?

平山 アニメを作るときに、状況を先に作っておいて主人公を置くだけですと、主人公が状況に振り回されているだけの作品になってしまいます。

 主人公とは、置かれた状況は状況として、それとは別に自分の意志を持つ者です。自分の意志で状況を作っていって、周りに影響を与えていく。それが大事だと僕は思っています。

x.com/hiyori13/status/18196667

おー、こんなのあるんだ。有事にはペンタゴンが徹夜するのでピザの注文跳ね上がるときいていたが、ゲイバーが閑散とするのは知らなんだ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。