新しいものから表示

“心の豊かさをHDDの中に求めれば、部屋なんて狭くても良い”

「困っているならお助けしましょうか?」とディズニーがやってきそう。これ以上デカくならないで。

mstdn.guru/@mint531/1089141841

ドリキンさんの開封動画に、海兵隊員が設立した会社の謎のドローンが広告に。

“無人機の活用が勝敗を左右する戦いは、台湾有事でも想定される。中国はドローン製造世界最大手「DJI」を擁する。中国軍は相手が防ぎきれない大量の無人機による「飽和攻撃」を仕掛け、低高度の制空権を握る可能性が専門家の間で指摘されている。”

[ウクライナの教訓 侵略半年]<2>ドローン 戦場変えた : 読売新聞オンライン

yomiuri.co.jp/politics/2022082

ドリフトとドローン!

Now Browsing: 岩井洋一(柔術新聞&ジャズギター)さんはTwitterを使っています:

「本物のドリフトレースをドローン撮影したら、steamとかにあるゲームと区別つかなくなったと話題に。

t.co/xnyAouleRG」 / Twitter - twitter.com/busujiujitsu/statu

またうちは連絡帳のアプリ化をわりと早く導入して、とてもよかったので、杉並区の園長会で勧めたら『そんなのを入れて、親がもっとスマホを見るようになったらどうするんだ』と。なるほど、そういうことまで考えるんですねと思いました

スレッドを表示

保育士は、とにかく事務仕事が膨大。連絡帳をはじめ、子ども一人ひとりの午睡チェックや行事記録、会議録など、ありとあらゆる書類の提出を要求されるため、その書類づくりが際限ないんです。これらを手書きでやっていたところをパソコン、タブレット、スマートフォンで入力するようにして生産性を高めていきました。

スレッドを表示

さっそく「mimicが中止になったのでクローンアプリninicを作りました。完全匿名、自由に使えます」ってツイートみたぞ。一応それらしく作ったジョークアプリだけど。

一日で実質的に潰れちゃいましたね。

twitter.com/illustmimic/status

【mimicベータ版へのご意見に対する対応と回答、及び今後について】
この度mimicベータ版のリリースにあたり、多数のご意見を頂戴いたしました。
皆様のご意見に対する対応と回答、及び今後について説明させていただきます。ご一読くださいますようお願い申し上げます。

スーパーカップ豚キムチにセブンのベーコンおにぎりをぶち込むのが良さそうだった。

手島優・納言みゆきの恥ずかしい話を聞きながら、「納豆卵かけUFO」「豚キムラーメンマヨご飯」「ぶっかけ茶碗蒸しご飯」恥ずかしいグルメ3選食べてみた! youtu.be/BB6_E8YbeGE @YouTubeより

珍しく日本の法律が先回りしている。

みんなこぞってプロフに「AI学習禁止」と書いてるそうな。何言ってるんだろう。

「AI学習禁止」を表明しても、現行の法律では対応できない?技術と著作物の今後について議論盛り上がる togetter.com/li/1937447

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。