独裁国家のパピリオン、逆に見たい。
https://x.com/rkkenergia/status/1912394478926925850?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
むしろトルクメニスタン館は行くべき。
巨大で豪奢な内装、入口にドン!と独裁者の肖像、裏の映像展示は国そっちのけで独裁者の愛犬紹介、2階の展示コーナーではもれなく自動追尾ロボットが透明ディスプレイに独裁者の写真を搭載して巡回してくるというディストピア感あふれる展示館なので。(´・ω・`)
パックンフラワーのswitch28日WEBカメラ、サードパーティメーカーのホリ社製らしいので、国内で売らない手はないかと。
香港郵政、米国向け物品の取り扱い停止
https://www.afpbb.com/articles/-/3573382
OpenAIがX(旧Twitter)やMetaのように独自のSNSの開発に取り組んでいるという報道 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250416-openai-sns-like-x/
大量のデータを使って大規模言語モデルを開発するOpenAIにとって、SNSは「ユーザーから学習用データを集めるための強力な手段」となります。実際に、自前のSNSを運営するXやMetaは、自社のSNSで集めた膨大なデータをAIの学習に用いており、リアルタイムなデータをAIの学習に利用できるのが強みとなっています。
「テスラを買うな」 トランプ政権に抗議、欧州で米製品の不買拡大 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250415/k00/00m/030/269000c
かっけええ。便利かわからないけど、ほしい。
サンワサプライ、ダイヤルで機能を切り替えられるエルゴマウス - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2007176.html
元SIEの吉田修平、Nintendo Switch 2の発表に 「皆をがっかりさせなかったから、僕が少しがっかりした」とコメント
https://jp.ign.com/nintendo-switch-2/79110/news/sienintendo-switch-2
「私としては、任天堂からのメッセージは少し複雑なものだと感じました。個人的な意見ですが、ある意味で任天堂はアイデンティティーを失いつつあるとも言えます。いつも新しい体験を生み出す企業だと思っているので。ハードウェアとゲームを一緒に設計して、素晴らしくて新しい体験を生み出すといったことをね。でも、Switch 2は誰もが予想していたとおり、より性能の良いSwitchでした。画面が大きくなり、より高性能なプロセッサを搭載し、解像度は4K、120fpsへ向上。しかも、ほかのプラットフォームのようにハードウェア開発の担当者が放送に出演していましたよね。より性能の高いSwitchであるため、Switch 2の大前提は”いろいろとより良いものにした”ということです。これは、ほかの企業がいつもやってきたことです」
https://x.com/fanybot/status/1911651092422905957?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
ああ、またホームページサービスが。ただのサービスの終了じゃなくて、「個人が発信できた当時の情報」が「一斉蒸発」するのが痛いんだよね・・・
https://x.com/nhk_n_sp/status/1912069101171904641?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
#新プロジェクトX
情熱の連鎖が生んだ音楽革命 〜初音ミク 誕生秘話〜
19(土)夜8時~[総合]
音楽の世界に革命を起こした #初音ミク 。
変わり者技術者と地方企業による
「執念の開発劇」に迫る。
【再放送】
新ジャポニズム 第2集 J-POP
“ボカロ”が世界を満たす
17(木)午前1時51分(水曜深夜)[総合]
だから無理矢理3つあったのか
https://x.com/kig_Hashima/status/1912174674429301198?t=3UoRPS8eRFmu2rFFJ22yRw&s=09
ガンダムのアイキャッチは
・1回目:第1話のみで使用された音が違うオリジナルタイプ
・2回目:2話から11話まで使用されたガンダムが描かれない前期タイプ
・3回目:12話以降のおなじみガンダム付き後期タイプ
の3つがあるんですが……いや…なんでジークアクスくん全部やったんですか……?
Beatsってイヤホン・ヘッドホンだけで儲かってるか心配だったからなー。かといってケーブルがそんなに売れるとは思わんけど。次はACアダプタかしら?(バリエーションとして、あってもいいとは思う)
https://x.com/R_Nikaido/status/1911957243505115431?t=pT6hfB7ruUR4lCozEZavGw&s=09
シューターが流行って格ゲーがイマイチ流行らない理由として、姪に聞いた話が非常に面白かった。
シューターは「仲間とワイワイする」という目的で使えるが、格ゲーはそういう目的では使えないんだと。なぜなら格ゲーを友達と遊ぼうとすると「どっちが強いか」白黒ついてしまう。んで→
わかる
iPhoneのホーム画面は「左下」を空けておくべき!その“納得”の理由とは? https://www.phileweb.com/sp/review/column/202504/15/2556.html
花は色、人は心。
「 僕、言っていいか分からへんことは言うようにしてるんですよ」