https://x.com/xaqwsx/status/1953579738762727688?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
猫について重要な事が描かれているのではないかと言われている
#世界猫の日
駿河屋の第三者不正アクセス、なんでセキュリティコードが抜かれるんだよ…→ページ改ざんによるWebスキミング攻撃なので、同店で最近クレカ使用した人は要注意 - Togetter [トゥギャッター]
書籍『ぷよぷよプログラミング』を出版しました
https://nmi.jp/2025-08-08-Publishing-Puyo-Puyo-Programming
この本は、 自分が中学生・高校生の時にほしかった書籍 、というコンセプトで執筆しております。
https://x.com/maple4124/status/1075314783258214400?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
酔っ払いの知恵。常温ビールをいち早く冷やすには、濡らしたキッチンペーパーに包み、冷蔵庫にin。大体10分ぐらいで冷えたビールに早変わり!普通に冷やすと4時間ぐらいかかるから、相当早く飲める。
テキスト通話アプリ「Jiffcy」が口コミで急成長。Z世代の配慮文化に応える新SNSの魅力
https://toyokeizai.net/articles/-/895089?display=b
電車の中で、スマートフォンに向かってカチカチと文字を打つ高校生。一見すると普通のメッセージのやり取りに見えるが、画面をのぞき込むと様子が違う。相手の文字が変換前から1文字ずつリアルタイムで表示され、まるで対面で会話しているようなテンポで言葉が行き交う。これがZ世代を中心に数百万ユーザーまで急成長した、テキスト通話アプリ「Jiffcy(ジフシー)」だ。
電話のように相手を呼び出し、応答したらリアルタイムでテキストが表示される仕組みだ。入力中の文字が変換前から1文字ずつ相手に見える。この特許取得済みの機能により、1回のトークの平均時間は10分以上。LINEのように数ラリーで終わることなく、濃密なコミュニケーションが続く。
「LINEよりもっとラフに使える。LINEだと考えて打つけど、Jiffcyだと打つ速度と考える速度が同じになるから、あまり考えなくていい」と話す。まさに電話とLINEの中間、思考をそのまま共有できる新しいコミュニケーション手段だ
https://x.com/miyata_shoji/status/1952187631741386848?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
OpenAIの求人票にある「曖昧さへの耐性」について。特にこの表の要素の言語化いいな
世界最先端AI企業 OpenAIのデザイナーに求められる「曖昧さへの耐性」 @tsuchinao83
note.com/naofumit/n/n8e…
https://x.com/supisupisupi/status/1952323631335493812?t=Bbfia119V9iFi2RNKMFDsg&s=09
本パネルにおいてデル・トロ監督が「AIで作ったものは目を楽しませてくれる”目のキャンディ”にはなるが、クリエーターが作った本物のアートは”目から採取するプロテイン(タンパク質;栄養=保養)”なんだ」的な発言をして会場で大きな拍手が起こりました。
この”eye candy, eye protein.”は彼がよく使う例えのようですが。
https://x.com/sutoroveli_news/status/1951935955591454787?t=AOyjjuJE0_hMH74IkeYdkg&s=09
中国で、あるDIY制作者が、陸・海・空を簡単に征服する驚くべき全地形対応ロボットを3Dプリントによって制作した。
ああそうか、もうディスクじゃないからか
https://x.com/BasicAppleGuy/status/1952030792135381092?t=CyYqdb96Hwkk5lVexY77Ow&s=09
macOS Icon History
Disk Utility 🩺
https://x.com/poya5himi/status/1951891029332050378?t=EZuxVd5uIOSbsR1v3-wFDg&s=09
昨日の長岡花火、帰り際に突然現れたサイバーパンクに号泣してしまった おれはずっとこういう世の中になってほしかったから
専用バッテリーw こんなののためにUSBを一つ占有するのもちょっと…
https://x.com/yuwa_hin/status/1951921608378962358?t=VjpmU7UUwAoXnp8RLHNJVg&s=09
全無線マウスこれになってくれ
上半期ベストに挙げる人も多い「教皇選挙」がアマプラに!宗教ネタに興味がなくても、陰謀や駆け引き渦巻く(政治)サスペンスが好きな人にはオススメです!
https://x.com/PrimeVideo_JP/status/1950360716076073466?t=F78deuWR3P9V3TnLOrNIQw&s=09
🏆2025年アカデミー賞®脚色賞受賞
『教皇選挙』
独占配信開始
舞台は、外界と完全に遮断された密室。
秘密主義に包まれた
〈コンクラーベ=教皇選挙〉の行方は?
投票のたびに目まぐるしく情勢が変化し、
予想できないサプライズが連続!
一瞬も見逃せない、
先読み不可能な極上の密室ミステリー!
花は色、人は心。
「 僕、言っていいか分からへんことは言うようにしてるんですよ」