新しいものから表示

ASCII.jp:丸亀製麺、まさかの「揚げうどん」!190円で“最強の酒つまみ”爆誕

ascii.jp/elem/000/004/294/4294

タイムフリーで聞かなきゃいけない番組が多い人にはいいかもなぁ。radikoはUIが基本的に終わってるから、CarPlayにしたときのUIがマシだといいんだけど。

x.com/iPod4th2011/status/19372

iPhoneのマイナンバーカード対応が話題の中、radikoがApple CarPlayに対応

x.com/excel_niisan/status/1937

Geminiに動画をアップロードできるようになったので、「レシートをめくる動画を撮ってアップするだけでデータ化できるんじゃないか?」と思って、試してみた結果。

なんと…
Geminiさん、やっちゃってるねぇ!
(歓喜)

x.com/betafujihara/status/1937

イラク・バクダットにある米軍基地「タジ基地」(Al-Taji military base)が攻撃を受けた模様。

まだ予測の範疇内。

石井正則さんも紹介していたコスパぶっ壊れイヤホンをBT化して使ってるけどめちゃいい。中高音寄りだけどノズル交換して音を変えられるのが面白い。

youtu.be/MPg7XvpvBio

youtu.be/aVKgxXOsKSE

スマホみたい!Nothing初のオーバーイヤー型ヘッドホン「Headphone (1)」の実機画像リーク
smhn.info/202506-nothing-headp

かわいそう

x.com/oukirealty/status/193628

これが清○建設がハメられたことで有名な、海に張り出した部分です(絶対施工難しい)

「罪人たち」は映画館で観てこその、大ブルースミュージカルホラー映画なので、ブラックミュージックの系譜の音楽が好きな人には超オススメです。

予備知識として奴隷制度の名残のある労働者階級の黒人に親しまれたブルース音楽が、白人に盗られ、アイルランド民謡などと混ざって、ロックになったという流れを知っていればOKです。

というようなことを町山さんが短く紹介しています。
youtu.be/C4skfNHPGSY?si=1-CpaS

やや地味な黒人ブルース音楽映画と〇〇〇の組み合わせの妙味で一大娯楽作品になっていました。

ハマ・オカモトが本日公開「罪人たち」を鑑賞「観終わったあと感情の整理がつきません」
natalie.mu/eiga/news/628695?s=

ハマ・オカモトは「音楽に宿る力、それがなにかと説明できない不思議な感覚に噛みつかれてから、今日まで必死に生きてきました。ひとつの答えというか真実というか、それをエンターテイメントとしてまざまざと見せつけられて、観終わったあと感情の整理がつきません」と感想を吐露。「音楽が、映画が、エンターテイメントが好きでよかったと心の底から思います。そしてあなたも、絶対に思うはず」と推薦の言葉を寄せている。

youtu.be/-bs6jPi76OU

「リライト」先週公開、「サマータイムマシーンブルース」などの上田誠脚本の青春タイムリープ映画、ひねりや伏線回収も決まってて面白かったです。オール尾道ロケ、瀬戸内海の風情のある感じが良かったです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。