https://x.com/hashimotosan122/status/1911714875598094665?s=12&t=4DgxZ_Q1rr7wev04U6DiVQ
大阪府出身のトラックメイカー、高山純によるプロジェクトのspeedometer.が2000年にリリースした「Private」というALが最近海外で高く評価されてるみたい。アンビエントジャズ〜トリップホップ〜ブレイクビーツが複雑に入り混じったグルーヴは、心身共にクールダウンさせてくれる極上のムード。
https://x.com/yworks2000/status/1911714063001989522?t=FGOv5qD16nY8xCtVRInxBw&s=09
GoogleのAI電話番、履歴見ると
内容聞いて迷惑電話だと、相手が喋ってても即おことわりなのウケる
https://x.com/oscarnoyukue/status/1911746237151298024?t=p-VBIvbnk4pnavlR9xB6AQ&s=09
「マインド・ゲーム」「犬王」の湯浅政明監督次回作が決定。原作・吉本ばなな×絵・奈良美智「ひな菊の人生('Daisy's Life)」の映画化で、「散歩する侵略者」「寝ても覚めても」の田中幸子がアニメ映画初脚本に挑戦、湯浅監督の新スタジオame pippinが制作。日本・フランス合作で、2026年完成予定。
https://x.com/FjHbz8sbr/status/1911348001593049513?t=LUiDQ1j1Utmltb7ouSIXZA&s=09
秋葉原の電気街で86とZの事故
外国人が”Woow,Tokyo drift?!?!?!?”とか興奮しながら写真いっぱい撮ってたのが印象的でした
視認性
https://x.com/oka_222tsu/status/1910923955700974025?t=Vs5V-sJeGT3nSOvM9CeQhg&s=09
ホンダゼロサルーンのウィンカーがあまりにもカッコよすぎる
飲食店で配膳してくれるロボット、位置情報を把握する仕組みこれだったのか→「これが許されるのか」「客側は気にしないけど、店側やデザイナーは気にするのか」 - posfie
マスコミデーあたりで心配されてたけど開催初日を迎えても完成してないらしい。インドらしいというかなんというか。
https://x.com/trstrstrstrsn/status/1911128263138877808?t=je6HMBJObCeZr_m3ULnFig&s=09
同館を担当する建設会社の男性の気持ちが分かりすぎてツラい、インド人スタッフの笑顔も容易に想像できてツラい、、どうせ間に合わへんのになにわろてんねん、、
万博インド館、足場むき出しも「数日で完成」
https://www.sankei.com/article/20250410-SRDPJO5I6BBEVPE3IAPN6PFC24/
「海街diary」とかの瀧本幹也氏の撮影。なんだこの人選、最高か。
https://x.com/mikiya_takimoto/status/1910555030798950539?t=vuNynVTAFVLmrer7Cu4oXQ&s=09
ポカリスエット
新CMの撮影を担当しました。
STUTS氏の音楽。なんだこの人選、最高か。
https://x.com/STUTS_atik/status/1910528649603973297?t=vuNynVTAFVLmrer7Cu4oXQ&s=09
今年のポカリスエットのCMの楽曲を担当・プロデュースいたしました。
Kohjiyaさん、Hana Hopeさんと一緒に作りました。
Hana Hopeさん歌唱のメロディと歌詞は北里彰久さんと作りました。
デザインいいよね
【動画を見るならコレ】YAMAHA YH-L500A 密閉型ワイヤレスヘッドホン !YHーL700Aとの違いは?【ヤマハ・ホームシネマ・装着感】
https://youtube.com/watch?v=jZQE_ht0uJI
「シャーロックホームズ」ガイリッチー監督による007モデルとされるスパイの物語(スパイ時代の原作者イアンフレミングも出てくる)。
歴史ものでありながら、15分で物語とキャラをわからせる軽妙さとセンスが良かった。「キングスマン」みたいな感じかなぁ。ドイツUボートによる大西洋海上封鎖を砕き、米国を参戦させてWW2勝利のきっかけを掴んだという、イギリス人にとっては胸熱かもしれないが、それに乗れるかどうか。気になるところもあるけどスカッとセンスある映像を観たい時はいいかも。
基本的には改悪言われてますな。観賞回数ではなく金額ベースに。パンフレット、フード、IMAX等プレミア上映分の金額も加算されるので人によってはメリットあるかも。競合シネコンあるところはそっちに流れちゃうのでは。
2026年春、TOHOシネマズ シネマイレージ®が生まれ変わります
https://www.tohotheater.jp/news/renewal.html?s=09
花は色、人は心。
「 僕、言っていいか分からへんことは言うようにしてるんですよ」