新しいものから表示

「なにこれwww」2010年頃の自作PC界隈では「何でもPCにする」が流行ってたらしい『グランプリ 石油ファンヒーター型PC』 togetter.com/li/2049009

ちょっと何言ってるかわからない。渋谷や目黒は10分で品川から新幹線乗れるが?

素晴らしい

「一般的には失敗なんだろうけど」 ユリカモメの大群で有名な浜名湖佐久米駅で撮影した「奇跡の1枚」がすごい(要約) - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2301

恋人や友人の家に何日も転がり込んでおいて自分で布団も敷かない、トイレットペーパーも買わない、都合が悪くなると逃げ出す、どん詰まりのクズ男(演じるのはトップアイドル)の「すずめの戸締まり」面白かったです。最初は笑っちゃうような話だけど、舞台原作だけあって展開に無駄がなく、会話や間にリアリティがあり、地に足がついていて良かったです。

ガチなやつじゃん

USB Type-Cケーブルなどが抜けるのを防ぐツール、サンワサプライから - PC Watch

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

すごい。洋服の青山と共にロードサイド店が交差点に並ぶ感じがリアル。

どこか懐かしい街並み…なんと写真じゃない!? 架空の都市を作り続ける「マイクラ」の一大プロジェクト。 | カーサ ブルータス Casa BRUTUS

casabrutus.com/posts/336262

2022年、Twitterに投稿された一枚の画像が話題となった。一見何の変哲もない街並みの航空写真に見えるのだが、拡大してみると、精緻に作られた『マインクラフト』の都市サーバーだったのだ。「味噌汁市」と名づけられたこのプロジェクトの代表者、momoさんに話を聞いた。

アドマイヤジャパンの寝転びCM超えられるかな

最優秀作品は100万円!スマホで簡単「Yogibo」CM制作アプリ登場 | ガジェット通信 GetNews
getnews.jp/archives/3373426

キャンドゥで、よさげな商品見つけた。薄く収まりそうなのがいいが三仕切りだけじゃ足りないかな

青いポストはじめて見た。早い方が赤じゃないんだな

水周りの修理みたいなもんかな、焦ってGoogle上位のとことかに飛びつくと痛い目を見る

twitter.com/pokyesan3/status/1

バッテリー上がりの救援だけでこんな金額するん??

映画「LAMB」子羊がかわいいで話題のホラー作品。日本人には馴染みが薄い、北欧圏、キリスト教の影響を感じるので、観たあとにYoutubeの考察動画を見漁りたくなる。好みが分かれるかもしれないけどアマプラで気楽に観るにはオススメです。

渋谷駅山手線ホーム、工事が途中だし、ところどころにある階段の幅が広いのでそれ以外が狭い、やはり混雑時に危なそうな感じは変わらないな。新宿駅山手線ホームみたいな感じ。

勢いでグルゾンで買ったイヤホンが届いた。はじめての完全放電、グルゾンはいつもドキドキさせてくれる!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。