新しいものから表示

北京料理らしいので水餃子。皮の厚さが全然違うな。あっちじゃ主食なんだっけ。

スレッドを表示

中華料理店でメニュー見ずに手書きのおすすめを頼むチャレンジ。エビと長芋の塩炒め、ご飯のおかずって感じじゃ無いけど、長芋のトロミと塩味のバランスが良くて上品な味。

真相は耳の中といい、Spotifyとテレ東のコラボ多いな。

盛ラジオ(もりラジオ) | Podcast on Spotify
open.spotify.com/show/1OJz4SxL

スレッドを表示

佐久間さんMCの、ラジオ(Spotify Podcast)とテレビの融合したようなバラエティ番組やっとる。

盛ラジオ |

tv-tokyo.co.jp/moriradio/

アニメ讃歌であり、チームでのものづくり讃歌。このシーンが最高。

スレッドを表示

週一回は着けてる人を見る。流行ってるの?(昔、有線タイプは使ってた)

山崎貴ゴジラ、とりあえずゴジラを模したようなロゴはかっこいいね。シリアス系でいくのかな。

「MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない 」タイムループものの新たな傑作。社畜サラリーマン+タイムリープ、評判がいいのは聞いていたけど、めちゃ笑って面白い上に、まさかの感動。毎週毎週繰り返しているような日常を送る人にぶっ刺さる。平均4点越えは伊達じゃなかった。「カメラを止めるな!」みたいに拡大していくんじゃないかな〜。

絶滅メディア博物館だって。

twitter.com/TakuyaKawai/status

これはスゴい!フロッピーディスクのメモリースティックアダプター!電池が2個入ってるという!

松屋の「本気の親子丼」、白だし系の老若男女が食べられるやさしい甘さの味って感じなんだけど、見た目や味に、もうちょい醤油っぽさや濃いめの卵感がほしいかな、見本画像みたいに。研究してんだろうけど、どうしても家でも作れそうな「普通の親子丼」のように見えてしまう。

みずほ銀行オンラインバンキング「(セキュリティ向上と)”便利”になるから、第二暗証番号をアプリ化しろ」ってやつ。紙のカードを見てアナログにやってる今以上に楽になりそう(不便になりそう)もなく、Twitter検索しててもいまいち雲行き怪しいな。

ちなみにSBI銀行の「アプリで便利になります」は信じるw

色々あるんだろうけど、ATMくらいもっと心穏やかに使いたい。

「好きなモビルスーツは?」と聞かれたら、「νガンダム」と答える(聞いた側からあーだこーだ言われる可能性も少ないので)けど、自分はνガンダムの全体のバランスが好きなんだよなと思って手が伸びない

個人の見解ですが、あまり料理しない人の包丁の持ち方感。

「アフターヤン」大傑作。「エクス・マキナ」のA24フィルムズ作品。家族のようだったAIロボットの故障、認定中古品であるもメーカーはすぐに下取り新品を勧めるので修理できない。修理の可能性を求めて奔走する中、主人は彼の中に残されたメモリーを見る…。小津安二郎を敬愛するアジア人監督の繊細で美しいセンスの小規模SF、短いなかに多くの示唆に富んでいるので、もう一回観たい…。SF映画好きな人に超オススメ。

「アンドロイドが”人間になりたがっている”と思うなんて人間の思い上がりよ。」

コーダ、ジョン・ウィック、未知との遭遇の屋外上映は熱いな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。