新しいものから表示

部屋で3Dプリンタぶん回そうが、周りに家族がいようが、これをかぶればそこがスタジオブース。

ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/

クイックアテンションはM3にもあります。

M3で拝聴してるけど、やっぱり耳暑い。

この暑さで常用出来る猛者でなければ、真冬まで日和見で良いと思う。

# WH-1000Xm4

nagikoさんYouTube見て以来、自作PCしてみたくてしょうがない。
20年くらい前にPenⅢマシン組んだのが最後なのでお作法をすっかり忘れてしまっている。

機長はドリキン、副機長はゼンジのジェットストリーム。www

こちらもビール飲みながら聴くかな。

@rukao マリンバ的な民族楽器に空目しました。www

昨夜ピンマイクが届いたので試してみたところ、今までPADスイッチがオンになっていてゲインが低くになっていた事が発覚。
JDIマイクでも事足りるようになったのですが、オフマイク気味だったのでピンマイクを試したところ、今度は服の擦れ音や鼻息まで拾うようになり、今度はコンプレッサーやイコライザを調整しながら試行錯誤中。
昔一ノ瀬さんが動画に上げていたのと同じピンマイクですが、あんな聴き易くならない…。

@itsumonotakumi グルドンの人達みたいに配信クオリティのコンデンサーマイクやモニターヘッドホンを求めなければ3.5ピンに差すヘッドセットが一番手軽かもしれません。w
私も出先ではiPadに余ってたEarPods差して会議に参加してます。

@itsumonotakumi たまたまDTMに使っているものを転用しています。
喋らない時にフェーダーでミュートできる事と、BGMをPCに返さず裏でコッソリ鳴らせるところでしょうか。www

今までAG06の3.5ピンのマイク端子にDJIのジンバル用マイクをキノコが生えたみたいに付けてたのだけど、上司からテレビ会議の声が聞き取りにくいと言われてしまったのでカッとなってXLR端子に接続するピンマイクをポチった。

リリコン吹いてるアイコンにしました

治ってるけど、Oauthの連携エラー?

早起き出来たので雨上がりの午前中に買い物に出掛けるつもりが、うっかり「松尾の子守唄」を聴いてしまい危うく2度寝落ちするところだった…。www

cubaseのアクティベーション用のドングル届いたのでbs終わったらPROに40%OFFアップグレード。

cubaseのアップグレードの場合、USB-eLicenserってライセンス用のドングルがコロナ禍で今春から本国からの輸入がずっと遅れてるらしいけど、今ヨドバシのサイト見たら取り扱いがあったので、注文してelementsからアップグレードする。

PinkCloud さんがブースト

藤本健さんのイチオシ。 RT

DTMステーションに「今だけCubase Artistを買うと、Cubase Proがゲットできる! アップデート/アップグレード版も40%オフで手に入るキャンペーン実施中」をUPしました。めったにないCubaseを安く入手できる7/28までの特別企画が本日スタート。入手方法の詳細を解説しました。t.co/Kk0vwSAqcO
twitter.com/kenfujimoto/status

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。