日本で人気の高い「IPS型液晶」にはFast IPS、Rapid IPS、Nano IPS、IPS Black、AH-IPS、S-IPS、AS-IPSなど、色んな種類がありますが、それぞれの違いって知ってますか?
と言うことで、まとめて解説してみました。
もう、これで、キミもIPS液晶博士だ!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1672377.html
ゲームにおけるハプティクス技術開発に注力するミライセンス
今回、GDC2025で訴求されていたのはAMPTIXと呼ばれる触覚表現制作ツールでした
もともとボイスコイル系振動子は力覚表現も行えますが、AMPTIXでは触感と力覚をミックスした振動表現の制作が行えるのが珍しいです
プレステ型ポーチが付属する雑誌
まだAmazonだと普通に買えるね
ソニーのBD-R/BD-REの生産終了が話題になっていて「ああっ」と思い出して、自分もとりあえず少し買った。
実は、規格上、最も容量の大きい、100GB(3層)メディアのBD-RE/XLと、128GB(4層)メディアのBD-R/XLは、ソニーしか製造しておらず、このレンジは中華メーカーもずっと製造していないので、今買わないともう手に入らないのだ。
何に使うかってと聞かれると「んー」なんだけど。
Noriaki Santo (山藤 憲明)
@Asakusa, Tokyo
本籍 島根県江津市
→山口県徳山市(現周南市) (高校まで、実家あり。1年後輩に貞本義行さん)→福岡県福岡市(大学3年まで)→熊本県天草郡(大学卒業まで:理学部生物学科海洋生態学専攻)→広島県広島市(2007年度まで:環境コンサルタント、実家あり)→浅草(産業界全体を支援する一般社団法人)
※現在は非雇用、事業委託 たぶん松尾さんよりフリーだけど収入はそれなり以下
■魚と貝と鳥と蛙は好きで、名前に詳しいです
つまり、動物派? 植物派? メカニズム派?と聞かれると動物派
■カエルグッズ収集家(最近はめったには買わないレベル)
■循環経済国際規格エキスパート(好きでは、ない)
■ハードロック ドラミング 修行中
■格闘ゲーム歴 9ヶ月(ストリートファイターV 、バルログ:Norimakin30、balrogdeganbaru道場生)
レバーレスコントローラー派(それ以外使えない)
■水泳(中学、個人メドレー)、サッカー(高校、右サイドバック)、マリンダイビング(大学、潜水士免許、ニコノス2台)
(続く)