新しいものから表示

『インテルを突如襲った「致命的なバグ」の実態』
toyokeizai.net/articles/-/2035

本田雅一さんによる一般人向けの記事、大騒ぎする必要なさそう。

「マイクロソフト、CPUの脆弱性対策でAzureの計画メンテを前倒し、全リージョンの仮想マシンを今朝から強制再起動。Googleは対策済みと発表」
publickey1.jp/blog/18/cpuazure

AWSにも触れられていて、後半に参考になるリンク集があるので必見。

君の名はTV放映はCMちょくちょく入るんで今夜は予習か流し見程度にして、後でレンタル等でじっくりストーリーを追った方が良いと思う。

iFixitによるiMac Pro分解レビュー来ています。
jp.ifixit.com/Teardown/iMac+Pr

CPUとメモリーは交換可能、GPUは半田付けされていて不可能、後者の方が重要なのにね。

フェンリルさん、さくらインターネットさん、今年もお世話になります!

Twitterは「リツィートを表示しない」にすれば使える

車に轢かれたのは見たことありませんが、溶岩にのまれたのはSDカードが無事で動画も記録されてたという話題ありましたね。

WiFiで直に暗号化通信すれば良いんだろうけど、それが出来ないからSDカードのセキュア領域を使うのは致しがない気がする。

ITmediaNEWSにはバーチャル松尾さんを置いて、その裏でB-Sideをやるべき

3日間に55万人集まる某所も割と怖い

道路渋滞するわ、ホテル代高いわで経済損失多そう

上り帯域空きまくっていても書面警告?

遅延が重要なネトゲでもJCOMは忌避されていますねw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。