新しいものから表示

フェンリルさん、こんな番組ですがw
いつもありがとうございます。

パンもう一回やってもズレてるw

黒iMac、いいなー。
Apple製品のスペースグレイは濃さが製品毎にバラバラなので、その比較を是非。

AW2のスペースグレーは濃すぎるんで、3はシルバーにしちゃった。

やっぱりEcho Showには技適マークないんですね、デザイン的にはShowの方が好みなのですが、AUXが必須な自分もSpotに傾きつつあります。

SW長いぞトイレに行きたくなるぞと先行グル達がおっしゃっていたので、前半ノンアルコールビール、後半プレミアムモルツで鑑賞しました。
それで大正解だったけど、やっぱり長いわw

あと1時間のメイドインアビス展に行って来ました。
大判の深層地図は売り切れの為、クリアファイルを購入。

それを折り曲げずに済む のびるポケットは実に便利。

AnkerのEufy Genie、アマゾンで招待メールリクエスト受け付けていますね。
amazon.co.jp/dp/B07845QBH7

ウェイクワード変更できないので自分はパスしますw

『メイドインアビス』展 @ACG_Labo、今日が最終日です。
brainpolice.jp/shop_general/us

カラーな深界地図欲しいから行かねば...。

あのスパコンベンチャー・PEZY社長逮捕で判明した「意外なこと」
maonline.jp/articles/pezycompu

ダンピングではないことが証明されたという着観点はすごいし、その後を気に掛けてるのも良い。

TP-LINK製品が、stratum 1のNTPサーバーをインターネット接続状況のチェックに利用しており、結果的に分散DoS攻撃となっているので、TP-LINK不買運動すべき!と。
mobile.twitter.com/biz4g/statu

グルドン民でTP-LINK製品を買われた方はサポート窓口へ改善要求しましょう。

Duet Displayという、今なら50%オフ1,200円の有料iOSアプリで、MacBook12からUSB-C - Lightningケーブルで接続したiPad Pro 12.9の上にTouch Barを表示させた状態。
この配置にしてマウスから上に手を伸ばせば届くので、ライトユーザーな自分にはこれでいいやと。

(iOS不要でMac上にTouchBarを表示させる無料アプリも世の中にはあります。)

名古屋のドンだの眼光鋭いとか伺っていたので、やさしい声とのキャップがw

MacBook ProのTouch Barより、DuetDisplayの疑似Touch Barの方が使い勝手良いかも。

100年後にはそれを再生するハードウェアないんじゃw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。