新しいものから表示

ドリキンさんの手に持ったジンバルを銃と誤認され、ロボットに通報される未来が見えるw

読売新聞では第2面の半分位に記事載せてましたよ。

ディスプレイ単体なのか、ターゲットディスプレイモードが復活してくれるといいなぁ。

社会派話題といえば、T-Sideはもうないのでしょうか?

子供がなりたい職業に選ぶんですからねぇ、日本企業が遅れているのかもね。

ハラスメンする人はそう言うw

チャットが有効になっている方で始まりますよー。

18コア選んだだけで、もう税別82万円w

mstdn.jp管理人の ぬるかるさんのTwitterアカウントが凍結されちゃってますね。

アルドノア・ゼロ、Amazonプライムビデオで全24話を視聴可能なのね、後で見ようっと。

AirMacのKRACKs対応アップデート来てますね。
我が家で未対応なのは泥端末だけか。

nanoにAnker PowerCore Fusion 5000、専用オプションか?って位にジャストサイズだった。

ひらくPCバッグminiではAnker Power Core 20100 USB-Cを備え付けていたが、縦長すぎてnanoには入らないし、MacBookを入れない場合が多いから、この5000mAhで充分。

Fusion以外のAnker製品セール
amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=53

年末じゃなけりゃPowerHouse買ってたかもw

nanoにはこれが良い筈と狙っていた
Anker PowerCore Fusion 5000が特選タイムセールで2,000円!
amazon.co.jp/dp/B01LATWL5G/

出力2ポートなので片方を外ポケット用に固定できる上に、AC電源アダプタ要らずだから軽量化にもなる。

nanoに入れるモバイルバッテリーを選定すべくサイバーマンデーを眺めてはいるが、本命のAnker PowerCore Fusion 5000がセール対象にならないので買わずに済みそう。
余計なのを買っちゃっていますがw

LGの五角形に丸められロール式キーボード、定価¥12,000がセール特価¥6,034、現時点で残り39個。
amazon.co.jp/dp/B01H3QEDE2/

いしたにさんが nano用に買われたモノです。

まとめて配送すればいいいのに、倉庫違い&お急ぎでバラバラ配送するもんね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。