(既出なら申し訳ありません。)
docomoが台風19号の支援措置で災害救助法適用地域のユーザーに対して今月末までデータ通信速度制限解除の対応をしてくれてます。
東京でも結構対象になっていて、被害はなかったですがうちも対象内でした!
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/191013_00_m.html
避難所に行く時にあったほうがいいもの → Oculus Quest。
RT「人生初の避難で怖かったが
避難所に居たVRニキで全部吹っ飛んだ」
https://twitter.com/Riki_925_/status/1183053104352153600
石神井川の練馬区に入ってからの流域が余裕だったのは、2年前から稼働している調節池があるからなのね。
白子川地下調節池及び石神井川取水施設の取水開始について
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/083/attached/attach_83567_5.pdf
しかも、この調整池(トンネル)は神田川・善福寺川・妙正寺川を守っている環状七号線地下広域調節池に接続しようとしている。
おぉ、Yahooやるじゃん!
RT「自治体のページが見れなくても,ドメインに .cache.yimg.jp をつけることでアクセスができる可能性があります.
例 (世田谷区) :
http://city.setagaya.lg.jp
↓
http://city.setagaya.lg.jp.cache.yimg.jp
」
https://mobile.twitter.com/takanakahiko/status/1182932854927286274