新しいものから表示

Amazonデリバリープロバイダが玄関先に置き配してくれた!
こういう形でピンポン鳴らさず置かれるのは、作業中断して3階から降りなくって良いのでありがたいですね。

そういや、Echo Show 5が黄色くならなかったな…「コンピューター、通知は何?」
「荷物は本日配達される予定です」
こっちはダメなままかw

我が家と妹宅はNature Remo miniです。

黒豆(=eRemote mini)を使っていたが、泥アプリかつメールアドレス提示と共に、大陸内部にあるサーバを経由して家電をコントロールするのは怖いからやめました、障害時のリリースも無いしね。

LEDシーリングライトもトグルになっていのがあるので注意。

トグルなのはリモコンだけで本体はオン・オフの別個信号にも対応というのが割とあるが、買って調べないと判らない。

eRemote miniじゃなく黒豆で検索すると更にお安く買えます。

ただし、自分で調べて技適問題とLinkJapanの妨害工作に対処できない方にはお勧めできない。

昔の赤外線リモコンはデジカメを通さなくっても、スイッチを押しては光ってるなと目視で来たものだが、最近は無くなった。

LEDの性能が良くなったからだろうけど、
モスキート音の様に若いと見えちゃうかもしれない(ないない

みね​ さんがブースト

【京都アニメーション火災被害者の実名公開にメディアが拘る理由(推測)】東京中野に住んでた頃、ひょんな経緯から週刊誌系の取材ライターをしばらくやっていたことがあるが。なぜ「被害者の実名」に拘るかというと、それが“取材力のないヘボ記者でもなんとかできるソフトターゲット”だからに尽きる。
twitter.com/ohmagatsuhi/status

Google NestかHome Kit対応ドアホンが日本に来ないから、パナソニックのを更新しちゃった。

AppleWatchに通知が来るだけでもう必要十分。
アプリ立ち上げれば出先からカメラ映像を見られるし。

理研へ5万円以上寄付すると、スーパーコンピュータ「京」で実際に使用されていたCPUを活用したグッズを貰えるぞ。
riken.jp/pr/topics/2019/201905

Twitter(とFacebook)を使ってPRCが偽情報を拡散しているとな。
blog.twitter.com/en_us/topics/

YouTubeでも印象操作をやってはいそうですね。
香港デモのライブ動画に悪評価が8千も付き、初心者アイコンが警察支持とかチャット連打しまくっているんだもの。

みね​ さんがブースト

なんとも大胆なアイデア
ーーーーーーーーーー
香港人に英国籍付与、英議員の提案は香港問題の流れをどう変えるか?
headlines.yahoo.co.jp/article?

みね​ さんがブースト

怪しい車のナンバー登録するサイトがあります。何かあったら、こちらで照会を。
逮捕されたカイエンの被疑者もここになってたらしいですよ。

ja.numberdata.com

香港からの実況中継
youtube.com/watch?v=ovTZdVz6zS

参加人数の多さとチャットの流速が凄いことに。

みね​ さんがブースト

松尾さん、氷柱を買いましょう。
石神井なら電話一本で荻窪から配送してもらえますよw

フェンリルさん、さくらインターネットさん、いつもありがとうございます。

日本語でのSiriの出来がいまいちのままじゃねぇ。

M.2スロットというかmini PCIeに付けるアクセラレーターはBroadcom CrystalHD BCM70015があります。
Atom D510で1080p動画再生が楽になりましたねー。

「ネットブックで1080p動画が観られるアクセラレータ」
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

みね​ さんがブースト

土砂降りが止んて晴れ間が出たからカーシェア予約して行こうかと準備してたら、土砂降り…。
姪っ子を連れて昼ご飯に行けないではないかw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。