新しいものから表示
みね​ さんがブースト


ちょっとバタバタして、松尾さんにもご心配をおかけしてしまいましたが、Webページおよびリリースページを公開して、正式に発表をすることになりました!

LiquidLogicのWebページはこちらです。
megasoft.co.jp/liquidlogic/

サファリルック、じゃなくって、省エネルックなんてものがありましたな…短パンじゃなかったけど。

短パン出社が駄目なら、職場に着いてから長ズボンを脱げばいいんですよ(おぃ

日本は欧州に比べて緯度が低いんだから一律スーツにすること自体が間違っているんです。

「<独占報道>日本・住友電工の光ファイバー技術、ファーウェイ経由で中国軍に渡った=米国防省筋」
epochtimes.jp/p/2019/05/38602.

5Gの覇権争いというけど、こういう水面下の事例が多く積み上がった結果だろうな。

MFi認定 USB-C Lightningケーブルで黒の20~30cmが欲しい。
黒が無いのなら赤→白の順で。

各社共、1mにしましょうと何かの合意に縛られているのかな?そんなわけないよね。

@idanbo 練馬高野台~富士見台~下井草~井荻エリアのセブンイレブン8店舗のうち4店舗でAppleアクセサリー販売がありました。
見本箱のパターンがあるんですね。
駅前なら必ずあるとは限らず、ヤマダ電機に近い隣接した2店舗にあるとか、傾向がわからんです。

mstdn.guru/@idanbo/10213730387

iOS13でA8やA9搭載品を切り捨てるからこそのA10チップiPodなのかな?

A9のまま放置なSEはいい加減チップ更新かけないと切り捨てられそう…。

そーいえば、クリムゾンテクノロジーさんのVoidol、
Mac版はキャンペーンで960円。
Windows版もリリース予定ですが、未だですね。

「Intel 10nmプロセスCoreは、L1が1.5倍、L2は倍増に」
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

こっちではYシリーズについても言及。
FIVR復活とパッケージ小型化で、MB12の小さい基板にT2チップ(もしくはT3?)を載せる余裕が出そう。

スレッドを表示

「Intel第10世代Coreは、Thunderbolt 3をオンダイ統合」
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

来年以後のMacBook 12インチが楽しみ。

「ASRock、Mini-ITXケースに入る世界初のThunderbolt 3ネイティブビデオカード」
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

これとMac mini 2018の組み合わせがバランス良さそう。

RT『キモチップ残すくらいならGoogle Mapsアプリ立ち上げて★★★★★で「接客が非常に良かった」とかコメントを残すほうがお店側は心から嬉しいはず』
twitter.com/tsuj/status/113217

リプライの「直接ありがとうでok」も確かにw

「実写版『空母いぶき』をおススメできないこれだけの理由」
news.yahoo.co.jp/byline/furuya

映画レビューサイトで★5で同意するが一桁、公開直後に低評価が多くなり同意するが二桁に増え、嫌な予感はしていたが、やっぱりそうなっちゃったか。
宣伝ボイスドラマで見る気失せちゃったけどね。

ドリキンさんの口癖「あぶねっ」を久々に聞いた気がw

だが、ぴちきょトークのお時間。

ALVRですね。
Questは対応予定だったかな。

『Oculus GoでSteamVRが動く「ALVR」がすごい ケーブルレスのハイエンドVRを体感』
itmedia.co.jp/news/articles/18

みんな同じ格好だから離れた場所から撮ったら他の子あるあるw

NECの画像判別技術なら、集団の中から自分の子を見つけ出せると思う。

最新グラボはアナログのD-Sub 15pinはもちろん、DVI端子もなくなってきている。
それまではDVI-IがあるGTX 970Tiだったので問題なかったのだが、1660TiにしたらHDMI・DP×3でコネクタがケースに干渉して奥までに刺し込めない。
ええ、プラ板用ノコギリでコネクタの方をカットしましたよ。

良い自作PCケースは5年10年は使い回せるが、こういうことがあるのよね。

それじゃアップ映像ばかりになるので…

ドリキンさんがInsta360を持って運動会の会場ど真ん中に立つ

あっちの世界に行ってたから、VR酔いしたかと思った。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。