新しいものから表示

別アカでしてもFacebookにばれてるから気にしてもw

VRお絵かきアプリのTilt Brushもよさそう、二千円弱するけど。

2m×2mのスペース作るのが意外と手間w

そのアンビリカルケーブルは天井から下げましょう。

とはいえ、アプリが共通じゃないのはな。
VRChatではRiftとQuestではワールドやアバターは別になっちゃうし。

ね、眠い…ライブ配信はじまった!

ドリキンさんはBeat Saberかな?w

自分はVRChatをちょこっとやって、Google Earth VRしてました。

Oculus GoはXiaomiだったけど、Rift SはLenovoなのですね。

IBM ThinkPad s30を最後に買っていないので、これが初レノボ製品に。

Oculus Rift S、千葉で1日半以上放置されてからやっと届きました。

セイノースーパーエクスプレスへ委託された場合は、FedExの番号をセイノー側に入れれば、そっちで追跡できるのね。
inquire.trc.ssx.seino.co.jp/in
日本郵便になった場合は直電しないと番号が判らない?

『お手頃宅配ボックス「スマポ」を導入。生活が変わる便利さ!』
watch.impress.co.jp/docs/topic

記事後半の宅配ロッカー発送サービスの方が参考になる。
OKIPPAで利用できるのかな?

本日公開 「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク」
jp.finalfantasyxiv.com/benchma

1920x1200 フルスクリーン 最高品質
i5-7500@3.40GHz 32GB C:NVMe
[ GTX 1660 Ti ]
SCORE:11737
平均フレームレート:85.28608
最低フレームレート: 39
評価: 非常に快適

GTX970Tiから1660TiにしてFFXIV紅蓮ベンチマークした結果。 

各媒体レビューでは皆無な1920x1200のフルスクリーン 最高品質。

i5-7500@3.40GHz 32GB C:NVMe
[ GTX 970 Ti ]
SCORE:8536
平均フレームレート:57.682
 ↓
[ GTX 1660 Ti ]
SCORE:11812
平均フレームレート:82.303

性能4割増しになったことより、24人レイドでフレームレートが60未満へ落ち込む事が一切無くなったのが嬉しい。

Oculus Rift Sにあわせて、アスク税が掛からない最新グラボを購入。
ドスパラの安いPalitでも良いけど、2年保証の方が良いからパソコンSHOPアークで。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。