新しいものから表示

マイアバターHochumiの立体視が出来たー!!! めっちゃ嬉しいw

dGPUのHDMI端子が足りない問題、
マザーボード側(iGPU)のHDMI端子に を接続でもいいのね。

スレッドを表示

資産といえば、またマスコミが国の借金が~、国民1人当たりの借金は約987万円だ~と騒いでいますが、それって政府が国民から借りている金だよね?
特別定額給付金の形で一割戻してくれませんかね?w

Unityでマイアバターを改変しながら で修正中のモデルをリアルタイムにチェックという用途を期待したが、HoloPlay Recorder をかまさないといけないっぽい。

変換ケーブルが到着したらメインPCの配置換えだな。

スレッドを表示

Unity + でマイアバターを表示、とりあえずいけました。
立体視にするには一手間いりそうな感じ、Getting Startedや説明書の類をみていないw

最近のグラボはDPだらけで、DVI-I端子は既に絶滅、HDMIが一つしか無い問題。

DP to HDMI(DVI) 変換ケーブルを買わないと…。

スレッドを表示

ご夫婦が言い争っている間(一瞬?)にこちらも着弾。

FedExが到着は今日の18時以後だよんというから油断したわw

が最終配達業者に渡されたので、お迎えの準備に、1年振りのUnityを起動してコソコソ。
USB&HDMI繋いでの一発が映ればいいな。

Echo Show 5の第2世代が出るのか。
amazon.co.jp/dp/B08KGY97DT
2メガピクセルカメラになっただけなら今回はパス。

Show 8は13メガピクセルカメラの自動フレーミングにTrue TONEっぽいのがつくとか。
amazon.co.jp/dp/B084TNH1CY

話を飛ばせるとはいえ、蒼天のメインストーリーは是非やって頂きたいので、新生の冒険録が一番お薦めです、試用期間が終わらないし。

ジョブのお薦め?歴代FFで好きな職業やキャラがいなければ、巴術士からスタートして、ヒーラーの学者とアタッカーの召喚士の二股かな。
片方のLvを上げるともう片方のLvが上がるというお得仕様なので、時間がない方にも良いw
盾役をやりたくなったら
イシュガルドに入ってから暗黒騎士、ジョブストーリーがなかなか良いのです。

スレッドを表示

ATOM Camが完全防水・防塵になってナイトビジョンがカラーになる!
atomtech.co.jp/series/atomcam2

5月18日販売開始、1万台限定で2,500円との事。

自分はFF14旧版のβテストからなので中断ありの11年か。
そんな自分でもLv50まではだるいですよ。w
今は、改修されて楽になっていますが。

話なんかどうでもええ、早く俺TUEEEさせろ!な方は、冒険録というストーリー飛ばし&レベルブーストがあります。
jp.finalfantasyxiv.com/tales_o
(紅蓮の冒険録を使うと無料試用期間が終わります。)

、自分も木曜日には届きそうです。
(バッカーナンバーは2,700番台)

キャリングケース付きにしたから、FedExへの引渡し前の香港倉庫での再梱包になって遅れているのね。

コンビニで「Apple Payで!」はローソンだけだなぁ、そうやった方がPontaと一緒に処理してくれるので。

ファミマ・セブンではWatchの画面を見せて「QUICPay、Qに+のやつね」してる。

RAVPowerも偽レビュー投稿依頼してますもの。(山口真弘さんが確認)

Ankerかつタイムセールで最安値しか買わなくなりましたな。

BS#390 甲斐さん回で話題の334gモバイルモニターを出していたルタワジャパンが550gのタッチ対応4Kのを出しますね、最薄部が4mmと期待通り。
rutawa.com/ultivision

5月下旬にAmazon.co.jpで販売するのですが、LINE友だちすると最大25%オフかつ先行販売してもらえるらしい。

無制御の長征ロケット、結局はインド洋に落ちた様ですね。
地中海上で大気圏再突入とはいえコース上にオーストラリアやニュージーランドがあったが一安心。
ちなみに突入1分違えば地上では750kmズレるそうです。
5月の部品落下でも反省の態度がない かの国はいつかコロニー落としをやると思うw

の「探す」アプリで探すモード画面左上の の名前の所を5回タップするとデバッグモードになる。(再度5回タップで戻る)
8やiPad miniでは出ないのでU1なiPhone11以後のみだと思う。

@tetsumon ひと手間ではありますが、YouTube Premiumに加入せずバックグラウンド再生する方法はあります。
& iOS 14.5.1でやってみたら、PinPはしてくれない模様。

「iPhoneでYouTube動画の音声をバックグラウンド再生する裏ワザ。ほかのアプリを使いながら聴ける!」
dekiru.net/article/21937/

mstdn.guru/@tetsumon/106196790

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。