新しいものから表示

「ロシアのデザイナーが考案したコンセプトケータイが白井黒子のケータイみたい。」
another.hotakasugi-jp.com/2012

Foldじゃなく白井黒子の持ってるような携帯になって欲しい。
デザイン的にはDuoに魅かれるが。

マガジン名をbackspace.magazineにする話は?

ジャーマネ、これを本業にするとか何とかw

FantiaやpixivFANBOXで作者さんに投げ銭投げているから有料なのは抵抗はないけどね。
ただ、出せる金は限りはあるからなー。

ジャーマネに最低賃金を出せる位にw

松村太郎さんのアップルノートも値段的に毎月はなぁと思っちゃってってる~。

1時間経とうとしていますが、ネタ消化できていません。

えっちいなのはDMMで買っているんで、あっちの顧客同士で見られても問題なし(おぃ

amazonで他人の購買履歴が見えちゃった問題w

もう広い所に引っ越しして、収録・配信スタジオを作られては?w

えええ、Duo最高!じゃないの?w

みね​ さんがブースト

drikinさんのBSMギャラフォ評や動画を見てからこれ読むと、閉じた状態での凄さに気づいて無いことがわかって、購読しててよかったと思った朝。japanese.engadget.com/2019/10/

みね​ さんがブースト

証跡を残すことの大切さを学びました

製造委託先から訴えられた「空調服」はいかにして自社商品を守ったか | ネットショップ担当者フォーラム netshop.impress.co.jp/node/683

議会や立法府を通さず緊急法発動は駄目やね。

RT「2014年、ウクライナ前政権も同じバカな失敗した。大規模なデモを抑えたくて、覆面禁止法や無許可デモ禁止法や街宣車禁止法等むりやり通して、力で抗議者を黙らせようとした。結局より多くの市民がデモに参加するようになっただけ。民主化の要求に独裁化で答えることは香港政府の終わりの始まり」
twitter.com/nippon_ukuraina/st

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。