新しいものから表示

QC対応機器もないのにお宝情報Qi充電器をポチってしまった人がここにw
Qi充電器は妹にあげよう、8を買った時にあげたAnkerのは初期型の5Wだし。

新Edho Show、外部音声出力が付いたと思ったら、参考価格27,980円。
9//25まで5,500円引き、2台同時予約で2,980円割引を適用しても1台あたり2万円オーバーでは流石に…。
音声コマンドでYoutube再生が出来なきゃ魅力ないですね。

「原子レベルの加工によって実現した、 新しく美しいゴールド」って、結局なんなのか発売当日になっても不明のままだ。
単なる真空蒸着法をApple風に宣伝しただけ?

みね​ さんがブースト

あれ...w 7って(もう事前情報でわかっていることですが....)

日本では本日22時発表の由

jp.shop.gopro.com/mounts-acces

(jp.shop.gopro.com/APAC/mounts- に切り替わると見えません)

Lightning - SDカードカメラリーダーがUSB 3.0対応のかどうか確認したいが、字が小さくって辛い!って方へ。
iPhoneかiPadに差して、設定→一般→情報へ行って下の方にある「Apple SD Card Reader」。
A1595とあればUSB 3.0対応のMJYT2AM/Aです。
(旧製品MD822ZM/AはA1441)

AppleWatchのPotcastアプリってLTE通信で番組を取得可能でしたっけ?watchOS5からかな?

iPhoneを機内モード(=AWとのBT通信はオフ)、AWのWiFiをオフにした状態で30分は聞けています。
雲アイコンだからAW内のストレージに事前ダウンロードされていないと思う。(iPhone側も同様)

AppleWatch3のiOS12アップデート無事終わって、AW2に取り掛かったが、また1時間以上掛かりそうなので付けたまま就寝。

100%にしてた筈が起きたら省電力モードになっていて、AutoSleepの結果が1時間半になってしまったw
WiFiあるんだから直接ダウンロードしようよ~。

有名だか知らんが意図的に炎上させてアクセス数を増やすスタイルなんでしょと見に行っていない。
それでEngadgetとGIZMODOも好きじゃなくなったし。

松尾さんに納得感あると書かれちゃ…、やめとこw

みね​ さんがブースト

iOS12で対応された、AirPodsでのライブリスニング機能、なかなかいい感じですね。

すごく騒がしい居酒屋での飲み会で、向かいの人が何言ってるかよくわからなくて辛い時に役立ちそう。

みね​ さんがブースト

AppleWatch の Apple 下取りサービスは本体のみでよくて、充電器やバンドは使い回せるのがいい。

SE, mini4の順で終わったのは良いが、WatchOSが...458?MB落とし終わるのに3時間じゃ寝れんw

後から行ったApple TV 4thのアップデートが完了。
tvOS 12.0 (16J364)に。

iPad Pro 12.9 2Genも完了して、(16A366) 。
処理性能が高い機種の方が先に終わりますね。

iOS12来ました!
iPad Pro 12.9 2Gen, mini4, iPhoneSEでダウンロード中。

Microsoft AuthenticatorのiOSアプリ、アップデートしたらAppleWatch対応になっていた。

Microsoftアカウントを2段階認証をオンにして、一度も承認していない環境からサインイン入力すると、1,2秒でAWが振動して承認要求画面が来た。
SMS認証みたいなコード入力いらないから、めっちゃ便利かも!

iPhoneX系や歴代iPhoneのディスプレイ比較で非常に良いのがあったので画像転載。
mobile.twitter.com/onthehead/s

XRはRetina:@2xなのね、SEやmini4と同じdpiになるのも納得。

目黒区のシェアバイクはドコモに決定したそうな。
city.meguro.tokyo.jp/nyusatsu/

実証試験エリアは駒場東大前~中目黒~JR目黒駅の西で、
年内に練馬区以外の10区が相互乗り入れが可能に。

「Artist16Pro > KamvasPro13 > Artist15.6 > Cintiq13HD > Artist12って感じです。(略)Cintiq13HDのレベルを超えてきてると感じてます」
twitter.com/sakurai_tenchi/sta

へー、安物液タブって結構良くなってきているんだ。

みね​ さんがブースト

こういうので知らない間に課金され続けてる人が実際にいるのか
「補足記事:高額課金が自動継続するアプリの問題」
280blocker.net/blog/20180916/1

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。