新しいものから表示
みね​ さんがブースト

2018年11月1日以降、AndroidアプリのtargetSdkVersion を26以降にしないとPlayストアにアップデートを公開できなくなります。 developer.android.com/distribu
targetSdkVersionを上げるとビルドツールとAndroid Support Library のバージョンも上げることになり、するとAndroid Support Library の制約により minSdkVersion を14以上に上げないとビルドできないので Android 4.0 未満はサポートできなくなります。つまり年内にはPlayストアでのAndroid 4.0未満のサポートは実質的に終了といっていい状態になります。

RT「Amazonでショッピングカート経由せずに注文できる1-Click特許が、2018年9月4日に日本でも満了になるの、社内でも知らない人結構いそうだったので共有しておきます。」
twitter.com/_ogawow_/status/10

9月14日というフォローあり。

『OPPOが、「R15 Pro」と「R15 Neo」を発売。「R15 Pro」は防水+おサイフケータイ対応』
web.sinka0.com/entry/oppo-R15_

2台目にするのなら、7万するというProより、SIM2枚差せてDSDVでmicroSD 256GBが入るNeoの方が良いなぁ。

『[SIGGRAPH]「Turing」で始まるリアルタイムレイトレーシングの時代に期待が高まったNVIDIAブース』
4gamer.net/games/121/G012181/2

お蔵入りになりそうな昨日のZ-sideで話されていた内容が良い感じにまとまっています。

ライブ配信お疲れさまでした!

さくらインターネットさん、フェンリルさん、いつもありがとうございます。

AWバンド10本に増えてるから変わらないで欲しい。

新AppleWatchが出れば、iPhoneは今のままでいいね。

秋のAppleで出そうなものが多いから、今Essential Phoneで散財するのは躊躇うw

理由が「安いから買う」のは駄目だw

そりゃフレームバッファーがないとね。

Apple Pencilが整備品で売られた話かな?
あ、これはフランスか。

OPPO R15Neo はDSDVトリプルスロットとでmicroSDは最大256Gとか、iPhoneXが高過ぎるから惹かれてしまう。

OPPO、技適取ってるって昨日あたりで見た。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。