新しいものから表示

さくらインターネットさん、フェンリルさん、いつもありがとうございます。

「【Gear VR】ustwoの新作『Land’s End』、ゲーセンで遊べる『Arcade Beta』など」
moguravr.com/gearvr-151111rele

なるほど、夢の中にすれば見放題ですねw

それはG-Sideのネタにしましょう>マネージャ

ググってみたら、2020年になってたw

「マヤ暦はまだ終わらない! 実は人類滅亡は2020年だったことが判明」
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

マヤ歴の終末はとっくに過ぎているんでw
あれは新たらしい周期が始まるんだとか。

そそ、DMMはエロだけじゃないんですよ(力説

これ以上は、B-Sideで夜中収録にして、盛り上がって欲しいw

君の名は。の「これってもしかして...」「私たち...」「入れ替わってる〜!?」を体験するアプリが欲しい。

180度VRだと、自撮り棒をもってるドリキンさんを見れないじゃないですかぁぁー。

BTイヤホン対応, 6DoF, 前面にカメラ内蔵な Oculus Go Proが来年に出ると思うのなら、今年は32GBでいいやと。

Oculus Goの解像度が上がりさえすれば、50インチTVは不要、省電力だし。

ハイスペックPC用意しなくって良いし、Gear VRは高いスマホじゃないと駄目だし。
2万円台なのはすごいよね。

Go前面に表示領域、電子ペーパーなら出来そうですね。

黒赤好きなので、nanoはウルトラマンでお願いします!

ここ以外は世界線変わっていないのかw

nano に @gridbug さんがRTされた3DプリントのOculus Goリモコンホルダーの組合せにしようかと思っています。
スポンジか軟素材の3Dプリント素材あるのかな?
twitter.com/tettou771/status/9

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。