一番気になるのは防音性ですよね。
エコノミーコントロール(オートスロットル)オフ=エンジンほぼフル回転の状態で、Apple Watch Ultraのノイズアプリ計測は85~87dBでした。
離れたらどう?は、一軒家の我が家の場合、庭中央にEENOURインバーター発電機を置いて、雨戸閉めた2階の中なら気にならない程度ですね、充分寝られる。
両隣の一軒家では窓を開けっぱなしだと気になると思う。
災害時は道路側に置いて昼間8時間のみ発電、夜はAnkerのポータブル電源 PowerHouse 256Whと512Whで運用かな。
ポータブル発電機を買おうと前から思っていたが、お値段高く、パイプ剥き出しの工事現場感たっぷりな筐体はどうにも好きじゃなかったのだが、最近デザインが良いのを見付けた。
「カセットボンベ式で正弦波出力インバーターの1.3kVA出力が10万円か~、もちっと安くなら…ん?、色違いのガソリン式ならセール中4.5万円だと!」
ってことで色々調べた末買っちゃいましたよ。
EENOUR インバーター発電機 GS1800i 定格出力1.4kVA 正弦波 防音型 PSE認証
https://www.amazon.co.jp/dp/B08LDFJV7B
「惑星(ほし)をつぐ者」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CZY2M6J/
Kindle無料だったのでつい読了ししてしまったが「星を継ぐもの」の漫画版ではなかったわwwwww
backspace.fmで二度話題の、「ファウンデーション」ならぬ冴羽獠っぽい主人公の「ファンデーション」がKindleストアから消えていますよ。
天井にある引掛シーリングをスマートプラグ付けるのに電気工事士免状うんぬんは、コレを使えば要らないんだよなぁ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B005DKQL0A/
このままではワイヤーソリューションでもしないとすっぽ抜けて落下しガラス爆散になりますけどw #Rebuild ep362
横にコンセントが付く分岐タイプもあり。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002889MUQ/
午後1時に大型冷蔵庫が届いて自力設置していたのでBSライブを聴いている場合じゃなかったw
Amazonアウトレットで20万円弱の冷蔵庫を3万円引きで買えたもの、「設置・回収サービス」を付けられなかった。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09VB5VKSJ/
(東京都民なら東京ゼロエミポイントで26,000円分もらえます。)
尼サポート窓口に問い合わせると玄関前へ置き配になるとのこと。
ヤマトホームコンビニエンスのお兄さん達のご好意で屋内へ上げてもらったので何とか設置完了できそう。
入れるケースは用意しているけど、市場価格1万5~6千円のお目当てが1万2千円弱で残り2になっていたからカートに入れ、Amazonアウトレットでメモリを物色していたらDDR4-3200 16GBx2枚 CL13のが8,480円、秋葉原最安値ArkでCrucial CL22が8,570円なので破格。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RW6Z692/
https://www.ark-pc.co.jp/i/11640307/
d曜日になるまでの1時間半、誰かに買われなくって良かったぁぁぁ。