今週末発売予定のガンダムカラーのゲーミングWi-Fiルーター。
うん、まぁ、虹色に光らず、この配色なら買ってもいいかなと思うが、4本アンテナが黒で惜しい。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AX82U-GUNDAM-EDITION/
何故、黒光りした昆虫が仰向けに転がった返ったデザインだらけなの?😅
@tak_mat さんのUlanziライト情報、ありがとうございます!
購入キャンペーン組み合わせまくったらLEDライトの半額以下になって、おまけ2つが付くという破格。
単三電池2本のを持っていたけど、色温度可変でType-CかつQC3.0急速充電対応なのがいいね。
今夜の夕食は、出前館でガストの「ビーフ100%プレミアムチーズINハンバーググリル野菜添え弁当」半額よ~。
https://twitter.com/gusto_official/status/1353964910204608512
1万円出せるのなら、YAMAHA L2スイッチの中古が買えますよw
PoE付は2万円になっちゃいますが。
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch/swx2200-8g/0/
NVR510と組み合わせるとVLANしてみたり、LANマップを眺められます。
ファミチキバンズなかったら肉まん2個でいいじゃない?
https://getnews.jp/archives/2908347
そこまでいっちゃうとモスやマクドナルドのちゃんとしたハンバーガーの方がね…。
ファミチキバンズはタルタルソースが少ないから、たまごサラダかスライスチーズ1枚が欲しくなるなぁ。
ってことで、AirPods Maxなら難聴者も快適に使えるんでは?と思いましたが、Appleには失望しました。
この障害がある方が最大限~の仕様のMax側だけにある「ヘッドフォン音量」の一行に期待してポチってしまった。
音圧レベルは大大満足だけどソフトで殺されちゃっているのではなぁ、来週中に返品かメルカリ行きか。
AirPods Maxで自分が見付けてしまった仕様?未完成の不具合?は健聴者の方には何ら問題ないのです。
AirPods Proを装着してボリュームコントロールを開き「外部音取り込み」に、設定アプリ→アクセシビリティ→AirPods→オーディオアクセシビリティ設定→ヘッドフォン調整へ進むと画面一番下に「外部音取り込みモード オン/オフ」が現れて(添付画像1枚目)、その中にある外部音取り込みモードのカスタム設定(添付画像2枚目)にある「増幅」を右端にすれば、AirPods Proを簡易の補聴器として使えるのです。(ここ重要)
今のAirPods Maxはこれが出来ません。
Apple新宿のジーニアスも確認され、出たばかりだから未完成の部分だろう、ファームアップがあれば直るかも…との判断でした。
自分も刻田さんと同じ買い方。
VISA,Masterからの圧力で配信停止になりそうなものはDMMで買いますw
Kindleはペアレントダッシュボードがあって、子供向けに各種利用制限を掛けられるのと、コンテンツを1冊単位で公開指定できるのが便利。
「今日の宿題おわったら鬼滅の18巻をあけるよ」なんてコントロールができる。
https://www.amazon.co.jp/parents/
VR安土城、絶景だった!
城下町と琵琶湖を眺められる豪華絢爛な天守閣最上階を自分のホームワールドにしたいw #VRChat