iPhoneX系や歴代iPhoneのディスプレイ比較で非常に良いのがあったので画像転載。
https://mobile.twitter.com/onthehead/status/1040835295552262144
XRはRetina:@2xなのね、SEやmini4と同じdpiになるのも納得。
へー、Dual SIMなiPhoneは本当に物理的に2スロットなのね。
https://twitter.com/monochandayo/status/1039087649363906560
日欧米向けは片方eSIMというならAppleを惚れ直すけど、やらないだろうね。
iPhon8(PRODUCT)REDを購入! #散財
自分ではなく妹にですが、6s(IIJmio)からの機種変更。
9月に新IPhone出るよと言ったのですが、「毎年いらない機能が付いてどんどん値段高くなっていくから今のがいい」と。
発表されたら赤は無くなるので速攻でポチりました。
#レッサーモクリちゃん交流会 に行ってきた。
非公式のユーザー主催イベントですが、つくし卿と本家モクリが遊びに来るという距離的制約がないVRならでのサプライズ。
Humanアバターが来ると「人間だー」「にんげんだぁ」と6,7匹のモクリに取り囲まれてモフモフされるというw
フルトラッカー欲しくなっちゃうなぁ。
Danbo-side #033拝聴中、
今のAppleがMacBook12の基板サイズに64GB LPDDR入りの高コストなT2チップをまんま載せるとは思えないんです。
Proじゃないからと下位チップのT1か、実装面積と性能をシュリンクした新チップにする可能性はないのかな?
同じ理由で、Intel DSL6x40(コストは$8程度)を載せなかったけど、ICL-PCHでTB3統合されたらT2の様な追加チップはない・実装面積は物理層のみ・帯域は専用の内部バスになるので足回り問題なしと、今年は無理でも12(新13)にTB3という可能性はあると思います。
つくし卿デザイン「モクリ」の一般配布版「レッサーモクリ」がVケット開催と同時に公開されています。
デザイン改変・収益化OK・二次利用可と太っ腹。
http://mokuri.world/
早速マイアバターにしてみた、Unityで初のVRCchatSDK
に苦闘して3時間かかったけどw