iPhon8(PRODUCT)REDを購入! #散財
自分ではなく妹にですが、6s(IIJmio)からの機種変更。
9月に新IPhone出るよと言ったのですが、「毎年いらない機能が付いてどんどん値段高くなっていくから今のがいい」と。
発表されたら赤は無くなるので速攻でポチりました。
#レッサーモクリちゃん交流会 に行ってきた。
非公式のユーザー主催イベントですが、つくし卿と本家モクリが遊びに来るという距離的制約がないVRならでのサプライズ。
Humanアバターが来ると「人間だー」「にんげんだぁ」と6,7匹のモクリに取り囲まれてモフモフされるというw
フルトラッカー欲しくなっちゃうなぁ。
Danbo-side #033拝聴中、
今のAppleがMacBook12の基板サイズに64GB LPDDR入りの高コストなT2チップをまんま載せるとは思えないんです。
Proじゃないからと下位チップのT1か、実装面積と性能をシュリンクした新チップにする可能性はないのかな?
同じ理由で、Intel DSL6x40(コストは$8程度)を載せなかったけど、ICL-PCHでTB3統合されたらT2の様な追加チップはない・実装面積は物理層のみ・帯域は専用の内部バスになるので足回り問題なしと、今年は無理でも12(新13)にTB3という可能性はあると思います。
つくし卿デザイン「モクリ」の一般配布版「レッサーモクリ」がVケット開催と同時に公開されています。
デザイン改変・収益化OK・二次利用可と太っ腹。
http://mokuri.world/
早速マイアバターにしてみた、Unityで初のVRCchatSDK
に苦闘して3時間かかったけどw
AmazonベーシックのLightningケーブル 10cmが新しくなっていたので買ってみたが、これは強そう。(確信)
ひょっとすると最強のBelkin(高いのが欠点)を超えるかもしれない。
http://the360.life/U1301.doit?id=737
普通の長さのは、交換保証のある🍎純正やAnkerで良いんですけどね。
VPocket -VRM Viewer- のiOS版が公開されました。
https://mobile.twitter.com/booooooh522/status/1031548305317093376
https://itunes.apple.com/jp/app/vpocket-vrm-viewer/id1426245522?mt=8
VRoidStudio等で作った自作アバター等をAR表示できます。
もちろん、ニコニ立体から借りるのもOK。
これの為にEssential Phoneを買うか悩んだが、待って良かった。
みおぽん、2.2MBとサイズが小さいので、 #IIJmio のサイトからページ辿って構成プロファイルを探してインストールするより早い。
家族全員のパケット消費量を見る為にiPad WiFiにも入れているが、ランドスケープ表示にも対応してるので見易い。
プレゼンテーションモードにすれば、この様に電番をいちいち消さずに画像アップできます。
『OPPOが、「R15 Pro」と「R15 Neo」を発売。「R15 Pro」は防水+おサイフケータイ対応』
http://web.sinka0.com/entry/oppo-R15_Pro-R15_Neo
2台目にするのなら、7万するというProより、SIM2枚差せてDSDVでmicroSD 256GBが入るNeoの方が良いなぁ。