新しいものから表示

iOS 12のPB入れてみたけれど、Siriショートカットはまだ先なので、現時点ではiOS 11との極端な差はない感じ。雰囲気が節操なく変わるよりは良いことだ。

@gomap 仕方ないですよね。無理して使わないほうが良い、とも思います。

この話はまとめて書いたら誰かの役にたつかもしれないけど、亡くなって半年近く過ぎた今でも…………

…親族が亡くなったあと、iPadは購入証明が出て来たので初期化して引き継ぐことにしたけど、iPhoneやMacは書類が見つからないので、そのまま置いてある。片付けないといけないんだけど。

身内が亡くなって、Apple製品を初期化して引き継ぐことは可能だけど、パスコードロックはAppleでも解除できない。
アクティベーションロックは解除できるが、購入を証明する書類が必要。
iPhoneの場合は、電話回線止める前に購入証明書を再発行できるか相談したほうが良いです。

@gomap 購入したことが証明できる書類があればAppleサポートから『アクティベーションロックの解除』は申請できます。

@lobby 若干飽きています。ゲームアプリは遅かれ早かれ飽きてしまいますね。それ以外だと動画再生くらいしか使っていなくて。
そしたらこういう意見もありまして。

mstdn.guru/@keita99/1002995264

神無月銀 さんがブースト

会社のiMac、私物のmacbook ProともにOculus Goのミラーリングの設定をした。Macでも出来るのね。しかし、グルドンのoculus Goトゥート減ったなぁ。みんなもう飽きた?

星のカービィというと、Green Night Paradeを紹介する私。音量大きいので注意。
>>
Altema Records
altemarecords.jp/Green_Night_P

神無月銀 さんがブースト

「星のカービィ」の楽譜を無料で配布! 音楽教室や結婚式などでも演奏可能─吹奏楽向け楽譜も用意 inside-games.jp/article/2018/0

小銭入れを失くしてしまった気がする。数年ぶりだ。これは別の意味での散財だな…

Siriショートカットを作成するアプリはまだ先だった。
>>
新しいSiriは「ショートカット」を搭載。マクロのように複数アプリ操作を一言で
japanese.engadget.com/2018/06/

神無月銀 さんがブースト
神無月銀 さんがブースト

Angela Ahrendts氏のApple Storeという店舗のあり方について、この先5年、物を買うのはECサイトでという傾向がさらに加速することは疑う余地はないが、ECサイトで買うのは「買う物が決まっている」からで、漠然とした顧客や使い方を知りたいという顧客にどう接すれば良いか?を考えた場合、メンターであるJobs氏の元々の考えである「自分達で作ったものを自分達で届け、人々の生活を豊かにするのが任務」に沿っていると話し、それが実店舗の新しい在り方であり、指名だと考えているみたい。

iOS 12Public Beta入れてみたけど、あまり11と違わない。ところでSiriショートカットはどうやって設定するんだ…

神無月銀 さんがブースト

松尾さんが「ガルパン本」を出すと勘違いしたw

製品のケーブル、特にUSBはもっと識別しやすくしてほしい。いずれも『他の製品を近くで同時に使う』事が考えられていない気がする。

@keita99 なるほどストリートビューですね。情報を追いかけるリストに入れてみます。

神無月銀 さんがブースト

oculus goの飽きずにできるコンテンツはストーリーのないものかなあ。現状ゲームはひとネタをこねくったもので飽きちゃいますし、動画も各ジャンル一通り見ちゃうとそれ以上はいいかなーって感じありますね。
希望はGoogleストリートビューのアプリがきちんと出てきてほしいですねえ。すでにインストールできないストリートビューのアプリのviso placesを未だに楽しくてやってます。昨日もサンフランシスコを探検してて、この海岸通り見覚えがーとか、ミニクーパーの修理工場見つけたー、とかもう無限にやれるんで。

神無月銀 さんがブースト

ドリキンさんがケメックスでコーヒー淹れてる動画のURL分かる人いますか?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。