新しいものから表示
神無月銀 さんがブースト

渋谷の工事中のシャッターの絵
普通に道歩いてて泣いてしまった
twitter.com/imabari_yuka/statu

神無月銀 さんがブースト

Xperia Ear Duoに決めておきながら、AirPods (2nd generation)のトゥートでココロ揺れ動く。

この「物欲の優柔不断」がカメラ購入にも影響しているのである。

神無月銀 さんがブースト

2つとも買うがやっぱり正しい(と自分に言い聞かせる)のである。

神無月銀 さんがブースト

AirPods 2Genに加速度センサが搭載されているのは間違いなくて、フィットネスアクティビティへ応用されるという想像は難しくない

ただ、スマートウェアラブルデバイスが手首メインになったのは情報量とか色々兼ね合いがあるのだろうけど、ヘルスケアに関する加速度データが信頼性高かったんじゃないかな?とも思ってる

そこから、測点が複数、つまりAppleWatchに加えてAirPodsも追加されるならより真に近い加速度データは得られるはずなのでもっと良くなるという予想はできる

当然ながらAirPods 2Gen単体でもフィットネスアクティビティは記録できると思われるし、iPhoneをポケットに入れて計測するよりは真に近いデータが得られるはず

神無月銀 さんがブースト

目黒川の猫。
周りで人が騒いでても全く起きる気配なしだった。

神無月銀 さんがブースト

まだいるアキヨド。

a6400見てたら「ドリキンさん」というキーワードが聞こえる聞こえるww

みんなグルドン民なの?

神無月銀 さんがブースト

そして店員さんも「ドリキンさん」知ってますとのこと。そりゃ観てますよね!

神無月銀 さんがブースト

全国地図で自社でデータ持ってるのはアルプス買ったYahoo!Japanぐらい。地図データ屋が自社で使ってるのと卸してるデータは情報レイヤー数が全然違うんだよなぁ。マニア過ぎてなかなか理解できんだろうけど

神無月銀 さんがブースト

荻窪さん回を聞いてますが、OMDは買わせた記憶があるが、THETA Sは見せたら5秒で勝手に買うって言い出したのは散財王ですよ
#284

神無月銀 さんがブースト
神無月銀 さんがブースト

AirPods (2nd generation)のH1チップめちゃくちゃ優秀みたい。Hey Siri聞き取り性能も精度高く、そもそも聞き取りのために待機させてるマイクがあるにも関わらずバッテリー性能変わらないなんて。まだ隠し機能あるみたいだし

#284 色々な話題に繋がっていて、それぞれが面白い話なので、話が逸れていても全然つまらなくなくて聴き入ってしまう。

神無月銀 さんがブースト

荻窪圭さん回を聴き終えたら、西川善司回想の巻もぜひ聴き直してください。

backspace.fm/episode/z015/

#284 を再生開始。やはり三時間超え…!

以前何気に見た動画でQuartz Composerというツールを知り、そこからElis Colorsと組み合わせて映像制作をして投稿するようになった。その後にMotion 5も使う。今はたまにPixlelmatorで画像加工するくらいだけど。
入り口は色々ある。

なにかをしてみると良いと思いますよ〜
ファイルの条件分けや写真の結合などなど。

吉川 太郎: "Automator、色々できそうだけど、なにすればいいんだろう🤔" - グルドン
mstdn.guru/@taroyoshikawa2/101

神無月銀 さんがブースト

まぁ間違いなくはじまりますよ「GoogleMapローカルガイド」優遇策が

当然、今回はGoogle One(ドライブ)だけじゃ無いでしょう

ローカルガイドレベルが一定以上で少なくともYouTube Premiumの1年間無償化は行われ、本気でやる気があるなら人を集めるためにGoogle Playポイントのバラ蒔きとかはじめるはず

神無月銀 さんがブースト

× Google Map
○ Google Maps / Google マップ

× Google Photo
○ Google Photos / Google フォト

神無月銀 さんがブースト

言ったじゃないですかGoogleだって機械学習の元のデータベースは人海戦術だって

だからこそGoogleMapローカルガイドへ大量の人間を引き込もうとする

そのためにGoogleは巨額の予算を簡単に吐き出す

Appleはこういうことやらない、というかやれない

Appleのポリシーは個人情報の保護であり、札束で頬をぶん殴り個人情報を売れとは言わない

こういうゲスいことを嬉々としてできるのがGoogleなんだ!w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。