新しいものから表示
神無月銀 さんがブースト

お高いものを買うのを悩んでいるときに、日割りで考えたらコーヒー1杯分よりも•••という計算方法がありますが、Macbook なり iPadに関しては、何となくカフェに行きたくなり、なんだかんだコーヒー代かさみそう説。

本当は全周『磁石付かない』にできるけれど、敢えて付けられるようにしている可能性。
最近は扉面はタッチパネルとかだったりしますし。

りょーこ✅MAX: "そういえばばあちゃんが新しい冷蔵庫の扉に磁石くっつかん!って怒ってた。側面はくっつくよ" - グルドン
mstdn.guru/@ryoco/101027377199

神無月銀 さんがブースト

冷蔵庫に磁石が付かない問題、先日新居に引っ越した友人の家で実感しました。最近の冷蔵庫はお洒落さを求めて表面がガラスになってたりするので磁石がつきにくい(強力な奴なら何とかつく)みたいですよ!ま、磁石が付くと無駄にペタペタしちゃうんで付かない方がいいかも知れない…
と、どうでもいい情報提供でした。

神無月銀 さんがブースト

オンラインストア駄目だから、ドコモ店頭でPixel3在庫聞いてみるも1か月待ちと案内された…
そもそも予約分のみでフリー在庫は入荷しなかったらしい。
ドコモ全体で仕入れ台数絞ってる臭いなあ。
高いけど直販にしようかしら。

ところで、iOS 12の『ショートカット』で、夜桜四重奏を連想する人はきっと僕以外にもいるはず。いてほしい。

WiMAXの無制限プランなのに、一瞬下り20Mbpsくらいあったようだけど、絶対気のせい。(と思いたい)
自宅では全然速度出ないのに。

神無月銀 さんがブースト
神無月銀 さんがブースト

実はMastodonでの投稿に限らず、SafariからiOS共有するのはそれまで使おうとさえしてなかった。思っていた以上に便利でした。

何らかの誤解があったときに、警察/検閲 案件にならないでと思いつつも、 校正/添削/補足に寄与するとともに、引用がわかりやすくて良いと思っています。

@mgtnistytashdt 手法そのものに焦点が当たるよう、舘さんの名前は今後は入れないようにしますね。
この手法は、元ネタ/Tootがわかりやすくて良いと思う反面、たしかに「手法名がひとり歩き」するのは望ましくは無いですよね…

Bluevisionのスマートフォン用スタンド兼マウント、持って来るのを忘れたな〜 遠くまで出かけるときほど代わりのものがない上に使いたくなるのに。そして年に数回しか使わないのに。

amazon.co.jp/Bluevision-SuperM

スタンドよりも絵が気になってしまうのは僕だけではないはず。

刻田門大(guru用): "iPad Pro猫スタンド爆誕" - グルドン
mstdn.guru/@montatokita/101022

神無月銀 さんがブースト
神無月銀 さんがブースト

どうでも良いけど、とある飲食店のテレビ。
このパネルの意味って…?

ビンテージ扱いとなっても修理は対応するのは、不思議な感覚。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。